法人のお客さま向け Q&A
- 確認したい質問をクリックすると回答が表示されます。
JP Business ToolBox
- お客さま番号やパスワードを忘れてログインできない。
- ログインに料金後納利用状況確認インターネットサービスで利用していたログインIDは使用できるか。
- 料金後納利用状況確認インターネットサービスで利用していたIDとパスワードにてログインすることができない。
- 会社のセキュリティ上、メールアドレスを所有していない場合、メールアドレスの登録は必須なのか。
- 登録するメールアドレスは、何に利用されるのか。
- 初回ログイン時にメールアドレスの仮登録完了メールを着信したが、「URLが無効となっています」と表示された。
- 初回ログイン時にメールアドレスの仮登録完了メールを着信したが、メールに記載のURLへの画面遷移ができない。
- 本登録用入力フォームにおいて、32桁のお客さま番号の入力が必要だが、ログインIDとパスワードのみ把握しており、お客さま番号が分からない。
- 複数の後納番号(顧客コード)を所有しているが、すべての番号について同じメールアドレスを設定することは可能か。
- 複数の後納番号(顧客コード)を所有しているが、現在ログインしている後納番号以外の番号でログインできない。
- 初回登録したメールアドレス、ログインID、パスワードを変更したい。
- 初回ログイン時にメールアドレスの登録依頼のメールを送信したが、いつ返信が来るのか。
- ログイン時のアカウントロックはどのような時に発生するのか。
- ログイン画面にアクセスしようとすると、「内部サーバーエラーが発生しました」「Bad Request」(403エラー、400エラー)等の表示が出てアクセスできない。
- ログイン後、料金後納利用状況確認インターネットサービスのサービス利用を選択したところ、「内部サーバーエラーが発生しました」「400エラー Bad Request」等の表示が出てアクセスできない。
- 明細を検索する際にプルダウンが選択できない。ボタンを押しても反応しない。どうすればよいか。
- 料金後納利用状況確認インターネットで使用するお客さま番号について、社内で複数のお客さま番号を発行している場合、全てのお客さま番号でメールアドレス登録しなければ、料金後納の明細を確認できないのか。
- 社内複数の社員が後納明細を確認するに当たり、料金後納利用状況確認インターネットサービスを使用している。1つのメールアドレスしか登録出来ない仕様では1名しか確認できなくなるのか。
- 料金後納利用状況確認インターネットサービスへのログインがJP Business ToolBoxを経由してログインするようになったが、サービス内容に変更があるのか。
- 料金後納利用状況確認インターネットサービスについて、確認したい明細書が表示されない。
- 代金引換まとめ送金サービスご利用履歴を参照するから先の画面が表示できない。
- 代金引換まとめ送金サービスご利用履歴を開いた際、精算書ダウンロードで精算書が出てきません。
- 代金引換まとめ送金サービスについて、締め日の前に入金予定を確認することはできますか。
- ログインしたが、「料金後納利用状況確認インターネットサービス」、「Developer's Kit」が見つからない。
事業所番号等
- 会社あてに送りたいので、事業所の郵便番号を教えてほしい
- 会社に送られてきた郵便物等を誰が受け取ったのかについて教えてほしい
- 日本郵便株式会社Webサイトで事業所番号を検索したが、存在しなかった。これはその番号自体が存在しないということですか?
郵便番号・デジタルアドレス for Biz
- 郵便番号・デジタルアドレス for Bizとは何ですか
- 郵便番号・デジタルアドレス for Bizは個人でも利用できますか
- デジタルアドレスとは何ですか
- デジタルアドレスはどこで使うことができますか
- 法人としてデジタルアドレスを取得することはできますか
- デジタルアドレスと郵便番号の違いは何ですか
- 住所の代わりにデジタルアドレスを書くと、荷物や手紙は届きますか
- 郵便番号・デジタルアドレス for Bizの利用手順を教えてください
- 郵便番号・デジタルアドレス for BizへのログインにおいてゆうIDのログインが必要とありますが、それ以外の認証方法はありますか?
- ゆうID仮登録完了メールのリンクを押下したところ、「このリンクは有効期限切れです」と表示されました。どうしたらよいですか
- 1人のユーザーが複数の組織を作ったり、複数の組織に参加することはできますか
- 郵便番号・デジタルアドレス for Bizを複数の社員が利用することはできますか
- 管理者と一般ユーザーの違いは何ですか
- 招待メールのリンクを押下したところ、「この招待URLは無効です」と表示されました。どうしたらよいですか
- 招待メールのリンクを押下したところ、「メールアドレスが一致していません」と表示されました。どうしたらよいですか
- 誤ったメールアドレスでユーザーを招待してしまいました。どうしたらよいですか
- 郵便番号・デジタルアドレスAPIとは何ですか
- 郵便番号・デジタルアドレスAPIは無料で利用できますか
- 郵便番号・デジタルアドレスAPIの利用手順を教えてください
- 郵便番号・デジタルアドレスAPIは事業所個別番号や超高層ビル番号に対応していますか
- 郵便番号・デジタルアドレスAPIのデータはいつ更新されていますか
- 郵便番号・デジタルアドレスAPIにテスト用のAPIはありますか
- 郵便番号・デジタルアドレスAPIで、クライアントID・クライアントシークレットが無効と表示されます。どうしたらよいですか
- 郵便番号・デジタルアドレスAPIのクライアントID・シークレットはどこで確認することができますか
- 「デジタルアドレスから住所を検索」とは何ですか
- 「デジタルアドレスから住所を検索」の利用手順を教えてください
- 「デジタルアドレスから住所を検索」でお客さまのデジタルアドレスを検索したところ、「該当する住所が見つかりません」と表示されました。どうしたらよいですか
- 郵便番号・デジタルアドレス for Bizに登録したメールアドレスを変更することはできますか
- ゆうIDのメールアドレス・パスワードを忘れてログインできません。どうしたらよいですか
お探しのQ&Aが見つからない場合は
日本郵便は、お客さまの声を商品改善・サービス向上に生かします。ぜひ、ご意見・ご要望をお聞かせください。
|
|
|
|