


全国の地域に根差した
郵便局ならではの「安心」をご提供。



「空き家」について
こんなお悩みをお持ちではありませんか?

空き家を放置することで、家を閉め切ることになり、湿気、温度、ホコリなどのカビが発生する条件がそろうため、カビが繁殖しやすくなります。
また、定期的に通水を行わないと水道管が錆びついて破損しやすくなるだけでなく、悪臭の原因やネズミや害虫の進入経路となる可能性もあります。
空き家の樹木などが生い茂ったまま放置されると、隣の家との境界をまたいで侵入し、隣家とトラブルになることがあります。
また、繁茂した雑草や庭木を放置すると、景観の悪化・害虫や獣害の発生なども懸念されます。
空き家をお持ちの方のうち、管理を行っている方は96.8%。うち、年1回から数回以上の頻度で管理を行っている方は95.7%(国土交通省調査)


空き家のみまもりサービス7つの確認項目

-
01.住宅外観
写真を撮ってご報告します。破損や劣化を発見した場合もご報告します。
-
02.庭木・雑草
落葉・雑草が茂っていないかを確認し、写真を撮ってご報告します。
-
03.郵便受箱
投函物の有無を確認し、ご報告します。
-
04.不法投棄の有無
不法投棄を発見した場合にご報告します。
-
05.玄関の施錠
玄関の施錠を確認します。万が一、不法侵入の形跡が発見された場合は、すぐにご報告します。
-
06.玄関周辺
落書きや破損・劣化が発見された場合はご報告します。
-
07.隣家への越境物の有無
隣家への越境物の有無を確認し、ご報告します。
報告書について |
報告書は、写真付き(最大5枚)で、訪問担当者が気が付いた事項をコメントで記載しますので、大切な物件の状況がよくわかります。 |
---|---|
訪問回数 |
選択いただいたご指定の月に定期訪問を行いますので、ご利用者さまの用途に応じてお申し込みいただけます。 |
提供エリア |
日本全国どこでもご利用いただけます。 |
- ▶確認時には腕章等を着用いたします。ご近所の方を不安にさせたり、ご迷惑をお掛けすることはありません。
- ▶破損や劣化等に気づいた場合は、写真を撮影してご報告いたします。なお、本サービスは研修を受けた郵便局社員が細心の注意を払って外観確認等を行いますが、破損や劣化等を発見できない場合がございますので、予めご了承ください。
- ▶万が一、不法侵入の形跡が発見された場合は、訪問担当者よりご利用者さまにご連絡いたします。
- ▶作業は全て弊社社員が実施し、外部に委託することはありません。
- ▶お客さまの敷地内や宅内の状況について作業を行った社員が知った内容は、秘密厳守します。
オプションサービス
3つのオプションサービスもご用意しています。
大切な物件の「維持」をお手伝い通風・通水サービス500円/回(税込)
基本サービスの訪問時にみまもり物件の風通し、通水を行います
- みまもり物件の鍵をお預かりさせていただきます
- 「郵便受箱投函物片付けサービス」も併せて実施します

「急な心配」にもお応えします災害後見回りサービス3000円/回(税込)
台風や地震後など、ご利用者さまからの要請に応じて、
3営業日以内にみまもり物件の状況を確認し、
写真付きの報告書でご様子をお伝えします。

防犯対策にもなります郵便受箱投函物片付けサービス
300円/回(税込)
郵便受箱投函物送付サービス
800円/回(税込)
郵便受箱の投函物の宅内への片付けや
ご利用者さまの自宅等へ送付を行います

ご利用までの流れ

ページ下部にある
「資料請求はこちら」を
クリックして下さい。


当社より利用申込書等の
必要書類を郵送しますので、
必要事項を記載の上、返送下さい。


当社にて、物件や物件周辺の状況を
確認させていただいた後、
契約成立の通知をメールいたします。
- 立ち合いは不要です。

- 利用申込受付後、みまもり物件や物件周辺の状況を確認させていただきますので、予めご了承ください。
- みまもり物件や物件周辺の状況によっては、サービスの提供をお断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
- 「通風・通水サービス」「郵便受箱投函物片付けサービス」をお申込みいただく場合は、事前に鍵をお預かりさせていただく必要があります。
なお、みまもり物件の鍵を郵送する際は、郵便局窓口にて、記録郵便(「一般書留」もしくは「簡易書留」)にて、利用申込書等とは別に送付願います。(送料は申込者さま負担となります。)


オプションサービスの詳細
通風・通水【+500円(税込)/回】
![]() |
基本サービスの訪問時に玄関および各お部屋の主要な窓を開けての換気(約20分程度)水道の通水(1箇所3分程度)を実施します。 |
---|---|
|
|
郵便受箱 投函物片付け【+300円(税込)/回】 ![]() |
郵便受箱に投函物があった場合は、封筒に入れて、家屋内(玄関等)に移動します。 |
郵便受箱 投函物送付【+800円(税込)/回】 ![]() |
郵便受箱に投函物があった場合は、封筒に入れて、ご利用者さま宅等へ送付します。 |
災害後見回り【+3000円(税込)/回】
![]() |
台風や地震後等、ご利用者さまからの要請に応じて、原則、3営業日以内にみまもり物件の状況を確認し、「住宅の外観」「庭木・雑草の状況」「隣家への越境物の有無」を確認し、確認結果を写真付きの報告書でメールします。 |
|
よくあるご質問
- サービス提供エリアはどこですか?
-
日本全国どこでもご利用いただけます。
なお、郵便局がない離島やアクセスが困難な場合はサービスの提供をお断りすることがあります。ご心配の場合は、下記お問合せ先までお問合せ下さい。
【お問合せ先】
空き家のみまもり事務局
Mail:yuubinkyoku-akiya.ii@jp-post.jp TEL:03-3477-0668(通話料有料)
- どうして、低価格で提供できるのですか?
-
みまもり物件のお近くの郵便局社員が伺うので、大幅なコスト削減を実現しました。
更に試行ということで、特別価格でご提供しています。
- どうして、100名限定なのですか?
-
今回は試行ということで、ご利用者数を限定させていただきました。
お客さまお一人おひとりに丁寧な対応を心掛けます。
何卒、ご了承ください。
- サービスを利用後、営業活動はありませんか?
-
今回の試行は、不動産売買を目的としたものではないため、特定の不動産会社と協業しておりません。お客さまの個人情報は、当社の定める個人情報保護に関する基本方針(プライバシーポリシー)に基づき、適正に管理し、お客さまのご要望に反した営業活動を行うことはありません。
- ご利用者の募集期間はいつまでですか?
-
ご利用者の募集期間は2023年1月31日(火)までとなっています。
ただし、ご利用者数に限りがありますので、お早めにお申し込みください。
- サービスの利用料金の支払方法は、どのように行うのですか?
-
サービス提供月の翌月に払込取扱票をお送りいたしますので、郵便局でお支払いください。
一括払いなどをご希望の場合は、利用申込時にお申し付けください。
- みまもり物件の確認箇所等の要望を聞いてもらえますか?
-
可能な限り、お客さまのご要望にお応えさせていただきたいと思いますので、お気軽に下記お問合せ先までお問合せ下さい。
【お問合せ先】
空き家のみまもり事務局
Mail:yuubinkyoku-akiya.ii@jp-post.jp TEL:03-3477-0668(通話料有料)
- 所有する物件が古くて心配なのですが、
サービス提供可能ですか? -
サービス提供にあたっては、事前に物件の現況確認を行わせていただきます。物件や周辺の状況によりサービス提供が困難な場合がございますので、予めご了承ください。
- マンションでも利用できますか?
-
今回の試行では、原則、戸建ての物件を対象としています。
ご不明な点がありましたら、下記お問合せ先までお問合せ下さい。
【お問合せ先】
空き家のみまもり事務局
Mail:yuubinkyoku-akiya.ii@jp-post.jp TEL:03-3477-0668(通話料有料)
- 個人でないと利用はできませんか?
-
ご利用者に限りがあることから、今回の試行では原則、個人のお客さまを対象としています。
ご不明な点がありましたら、下記お問合せ先までお問合せ下さい。
【お問合せ先】
空き家のみまもり事務局
Mail:yuubinkyoku-akiya.ii@jp-post.jp TEL:03-3477-0668(通話料有料)
- 利用申込みに必要な書類等はありますか?
-
当方から送付させていただく利用申込書の他、本人確認書類の写しをご提出いただきます。
なお、サービスのご利用は対象となる物件の所有者、もしくは物件の所有者から委任を受けた方となります。
ご不明な点がありましたら、下記お問合せ先までお問合せ下さい。
【お問合せ先】
空き家のみまもり事務局
Mail:yuubinkyoku-akiya.ii@jp-post.jp TEL:03-3477-0668(通話料有料)
- 基本サービスにオプションの「通風・通水サービス」
「郵便受箱投函物送付サービス」を申込んだ場合の
利用料金はいくらになりますか -
合計1,980円/回(税込)となります。
- 近隣への挨拶などは行いますか?
-
原則、行わない予定ですが、お客さまからご要望で空き家のみまもりサービスを提供する旨のお知らせを近隣に投函することは可能です。