はこぽす
-
荷物や郵便物を、郵便局などに設置されたロッカーで受け取り
または差し出すことができるサービスです。
新型コロナウイルスに関するお知らせ
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の対策等により、「はこぽす」設置の施設で休業または営業時間が変更となる場合があります。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力を賜りますよう、何とぞよろしくお願い申し上げます。
年末年始の「はこぽす」のご利用について
スーパーなどの店舗やビルの中に設置されている「はこぽす」については、一部年末年始のご利用可能時間が変更となる場合がございます。
各「はこぽす」の利用可能時間を確認される場合は、恐れ入りますが、各「はこぽす」設置店舗のWebサイト等で営業時間をご確認ください。
「ゆうゆうメルカリ便」の発送に「はこぽす」をご利用いただく場合
2019年7月10日(水)から、フリマアプリ「メルカリ」で売れた商品を「ゆうゆうメルカリ便」で発送する際、「はこぽす」をご利用いただく取組みを試行的に開始しました。詳しくはこちら
なお、JR東日本新松戸駅およびJR東日本南与野駅については、2021年3月12日(金)をもちまして「ゆうゆうメルカリ便」の発送サービスを終了しました。
荷物等を受け取る場合
荷物等を差し出す場合
通販サイト等から商品購入時等に申し込む場合
ご利用条件
項目 | 条件 |
---|---|
対象 |
|
大きさ |
|
お取扱できないもの |
|
受取場所 |
|
保管期間 |
|
その他 |
|
ご利用方法
- 通販サイト等で「はこぽす」をご指定ください。
- お受け取りいただける状態になりましたら、通販サイト等からお受け取りに必要なお問い合わせ番号、パスワードをお知らせします。
- 指定した「はこぽす」でお問い合わせ番号、パスワードを入力すると扉が解錠されますので、荷物をお受け取りください。
配達予告・不在持ち戻りメールから申し込む場合
ご利用条件
項目 | 条件 |
---|---|
対象 |
|
大きさ |
|
お取扱できないもの |
|
受取場所 |
|
保管期間 |
|
その他 |
|
ご利用方法
- 配達予告等メールに記載されている専用URLから「はこぽす」をご指定ください。
- お受け取りいただける状態になりましたら、電子メール等でお受け取りに必要なパスワードを通知します。
- 指定した「はこぽす」でお問い合わせ番号、パスワードを入力すると扉が解錠されます。
MyPost利用者専用サイトから申し込む場合
ご利用条件
項目 | 条件 |
---|---|
対象 |
|
大きさ |
|
お取扱できないもの |
|
受取場所 |
|
保管期間 |
|
その他 |
|
ご利用方法
ご利用にあたってはゆうびんポータルおよびMyPostの事前登録が必要です。
- MyPostへ登録します。
ご本人さま確認のため、本人限定受取郵便物をお届けしますのでお受け取りいただきます。(※1) - 本人限定受取郵便物に認証コードを同封しています。
MyPostの「各種設定」-「アカウント情報の変更・管理」で認証コードを入力します。 - MyPostの「民間企業から選択」で『「はこぽす」(ロッカーサービス)』を選択し、「受取りを申請する」ボタンを押します。
- 登録完了のご連絡を、MyPostのレターボックスにお届けします。レターにMyPost利用者専用サイト(再配達(はこぽす)のお申し込み受付)のURLを記載しています。
- MyPost利用者専用サイトのURLにアクセスし、ゆうびんIDでログインします(※2)
- お荷物等のお問い合わせ番号など必要情報を入力した上、「はこぽす」をご指定ください。
- お受け取りいただける状態になりましたら、電子メール等でお受け取りに必要なお問い合わせ番号、パスワードをお知らせします。
- 指定した「はこぽす」でお問い合わせ番号、パスワードを入力すると扉が解錠されますので、荷物をお受け取りください。
-
お届けまでに1週間程度を要します。
すでにMyPostにご登録している方で、本人確認をお済みでない方は、アカウント確認状況を本人確認済みに変更してください。 - ログインに使用したゆうびんID(メールアドレス)とMyPostに登録しているメールアドレスが同一でない場合、ログインができません。
操作手順(受取り)※実際の画面表示と異なる場合があります。
-
(1)[荷物の受取り]を押します。
-
(2)パスワードを入力して[確認]を押します。
-
(3)問い合わせ番号を入力して[確認]を押します。
- この画面が出ない場合もあります。
-
(4)ボックスの扉が自動で開きますので、荷物や郵便物を受け取ってください。
-
(5)[終了]を押してください。
- 続けて受け取る荷物や郵便物がある場合は、[操作を続ける]を押すと(2)の画面に遷移します。
「はこぽす」で荷物を発送する場合(「ゆうゆうメルカリ便」の場合)
首都圏4か所の「はこぽす」から「ゆうゆうメルカリ便」※が発送できる実証実験を実施中です。
- ゆうパケットプラスを除きます。
ご利用条件・留意事項
項目 | 条件 |
---|---|
「ゆうゆうメルカリ便」が発送可能な「はこぽす」の設置場所 |
|
対象 |
|
大きさ・重量 |
|
お取扱できないもの |
下記のものは、お取り扱いすることはできません。
|
その他 |
|
ご利用方法
- フリマアプリ「メルカリ」において、「ゆうゆうメルカリ便」を指定。
- フリマアプリ「メルカリ」のアプリ上で「郵便局用2次元コード」を表示。
- 発送可能な「はこぽす」を操作の上、2次元コードをかざし、印刷されたラベルを荷物に貼付の上、「はこぽす」に入れる。
操作手順(発送:「ゆうゆうメルカリ便」の場合)※実際の画面表示と異なる場合があります。
1.アプリ操作手順
【出品時】
-
手順(1)発送方法を「ゆうゆうメルカリ便」に指定し、出品します。
-
【売れた後】
-
手順(2)「ゆうパケット」または「ゆうパック」を選択します。
-
手順(3)品名を正確に入力します。
- ○○「等」はNG
-
手順(4)「郵便局用2次元コードを表示する」を選択します。
-
手順(5)2次元コードを表示します。
「ゆうパケット」の発送
3-1.「ゆうパケット」発送時の「はこぽす」操作手順
「ゆうパック」の発送
3-2.「ゆうパック」発送時の「はこぽす」操作手順
2.発送場所検索・空き状況確認手順
-
手順(1)商品が売れた後、「利用可能な郵便局・コンビニを探す」を選択します。
-
手順(2)「はこぽす」から発送する場合、「はこぽす(受取ロッカー)」のみにチェックをつけ、お好みの選択方法で最寄りの発送可能な「はこぽす」を探します。
-
手順(3)空き状況を確認した上で、地図で具体的な場所を確認します。
-
手順(4)地図上の「ゆうパック」「ゆうパケット」の背景色の凡例は次のとおり。
-
3-1.「ゆうパケット」発送時の「はこぽす」操作手順
-
手順(1)「荷物等の発送」を選択します。
-
手順(2)「利用条件」画面を一番下までスクロールして、「上記、利用条件に同意します」ボタンにて同意します。
-
手順(3)メルカリアプリで出力した郵便局用2次元コードをリーダーにかざします。
-
手順(4)送り状(ラベル)とロッカー入庫用バーコード(ラベル)が発行されます。
「次へ」(全荷物分発行した場合)
→手順(5)へ
「続けて印字する」(複数個の場合)
→手順(3)へ -
手順(5)送り状(ラベル)を荷物に貼り付け「次へ」を選択します。
-
手順(6)ロッカー入庫用バーコード(ラベル)をリーダーにかざします。
-
手順(7)ゆうパケットボックス格納扉が開くので荷物をゆうパケットボックスに入れ、扉を閉めます。
-
手順(8)入庫完了
「確認」→手順(1)へ
3-2.「ゆうパック」発送時の「はこぽす」操作手順
-
手順(1)「荷物等の発送」を選択します。
-
手順(2)「利用条件」画面を一番下までスクロールして、「上記、利用条件に同意します」ボタンにて同意します。
-
手順(3)メルカリアプリで出力した郵便局用2次元コードをリーダーにかざします。
-
手順(4)送り状(ラベル)とロッカー入庫用バーコード(ラベル)が発行されます。
「次へ」(全荷物分発行した場合)
→手順(5)へ
「続けて印字する」(複数個の場合)
→手順(3)へ -
手順(5)送り状(ラベル)を荷物に貼り付け「次へ」を選択します。
- 送り状(ラベル)の「貼付用」および「配達証」(発行されている場合)を必ず貼付してください。
-
手順(6)ロッカー入庫用バーコード(ラベル)をリーダーにかざします。
-
手順(7)入庫するボックスを選択します。
-
手順(8)「確認」を選択します。
-
手順(9)荷物を◎のセンサーの上に置き、扉を閉めます。
-
手順(10)ゆうパックラベル控えが発行されます。
-
手順(11)「続けて発送」→手順(6)へ
「終了」→手順(1)へ
FAQ(発送:「ゆうゆうメルカリ便」の場合)
フリマアプリ「メルカリ」の「ゆうゆうメルカリ便」での発送に対応している「はこぽす」は現時点で次の4か所です。
- 八千代郵便局(千葉県)
- JR東日本新松戸駅(千葉県)
- JR東日本南与野駅(埼玉県)
- ローソン ゲートシティ大崎アトリウム(東京都)
「はこぽす」で荷物を発送する場合(「ゆうゆうメルカリ便」以外の場合)
ご利用条件
項目 | 条件 |
---|---|
対象 |
|
大きさ |
|
その他 |
|
- 現在は、ブックオフ株式会社のスマート買取(はこぽすType)でご利用いただけます。
ご利用方法
- 当社と契約した事業者の申込サイト等において差し出したい「はこぽす」をご指定ください。
- 当社と契約した事業者から荷物の差出しに必要な梱包材やゆうパックラベルが届きます。
- STEP2で届いたゆうパックラベルに記載されているお問い合わせ番号を入力すると扉が解錠されますので、指定した「はこぽす」に荷物を入れてください。
操作手順(発送:「ゆうゆうメルカリ便」以外の場合)※実際の画面表示と異なる場合があります。
-
(1)[荷物の発送]を押します。
-
(2)お問い合わせ番号を入力してください。
-
(3)扉が解錠されますので、荷物を入れてください。
-
(4)[終了]を押してください。
- 続けて発送する荷物がある場合は、[操作を続ける]を押すと(2)の画面に遷移します。
ご利用上の注意
- 「はこぽす」での受け取りを指定した荷物や郵便物については、原則、郵便局窓口での受け取りはできません。
- 配達日希望および配達時間帯指定のお取扱いは出来かねますので、ご注意ください。
- 特別な取扱い(温度(気温、水温)の調節、換気(通風の確保)等)をしないため、内容品の品質が変化する場合があります。あらかじめご了承ください。
- 電子メールの受信設定をしている場合は、以下のメールアドレスを受信できるよう設定してください。
「info@delivery.post.japanpost.jp」「noreply@ml.post.japanpost.jp」 - 書留郵便物、書留ゆうメールは郵便局に設置してる「はこぽす」のみでご利用いただけます。
※郵便局、コンビニ、「はこぽす」で受け取るとポイントがもらえます。
-
本ポイント付与サービスは、終了させていただきました。
今度とも、弊社サービスをご愛顧くださいますようお願いいたします。