ご利用方法 内容品の正確な記載について |
内容品の記載について
物品などの金銭的価値のあるものを内容品とする郵便物を海外へ送る場合、税関検査の対象とされる可能性があるため、税関への申告が必要です。
国際郵便マイページサービスなどや当社所定の手書きラベル・税関告知書での内容品の入力・記載に当たっては、以下のことに注意して正確な入力・記載をお願いします。
記載が正確でない場合、名あて国における税関検査に時間を要したり、場合によっては、郵便物が返送、没収等されることがあります。
内容品の記載方法
-
内容品の品名、個数、重量、価格を、英語(推奨)またはフランス語で記載すること。
- なお、国際郵便マイページサービスでラベルを作成される場合は、原則、半角・英数字でのご入力をお願いしております。
- インボイス(仕入れ書)等が必要とされている場合はこれらを添付すること。
- 内容品の記載欄が足りない等の場合は、「税関告知書補助用紙」等をご利用ください。
なお、税関への申告内容につきましては、弊社国際郵便約款第98条に規定するとおり、差出人様に責任を負っていただくもので、税関による決定には、日本郵便株式会社として責任を負うことができませんのでご了承願います。
各国への送付について
以下の国へ郵便物をご送付される方は、こちらもご覧ください。
内容品の記載例
良い記載例
品目ごとに、もれなく英語や数字で記載してください。
悪い記載例
1. 内容品が「日本語」のみで記載されている場合
2-1. 内容品は「英語」で記載されているが、「内容品の個数」等のうち、記載されていない情報がある場合
2-2. 内容品は「英語」で記載されているが、「内容品の個数」等のうち、記載されていない情報がある場合
3. 内容品は「英語」で記載されているが、記載内容が包括的(大まか)である場合
4. その他