日本郵便
進化するぬくもり。

ここからサイト内検索です
サイト内検索はここまでです


日本郵便トップ > 切手趣味週間

特殊切手

「切手趣味週間」の発行

切手趣味週間は、郵便切手が持つ「美しさ」や「芸術性」といった文化的価値を皆様に広く認識していただくとともに、切手収集の趣味の普及を図るため、昭和22(1947)年に制定された「切手趣味の週間」をその始まりとするもので、以降、これにちなんだ切手を発行しています。
現在は、郵政記念日である4月20日を含む1週間(今年は18日から24日)を「切手趣味週間」としています。

発行する切手の内容

名称 切手趣味週間
発行日 平成20(2008)年4月18日(金)
種類 80円郵便切手
切手

シート構成・意匠


10枚(縦5枚×横2枚)/※1枚から販売します

渡辺 省亭(わたなべ せいてい)筆
  1. 桜に小禽(さくらにしょうきん)図(部分)
  2. 牡丹に蝶(ぼたんにちょう)図(部分)
  3. 雨中の柳に白鷺(うちゅうのやなぎにしらさぎ)図(部分)
  4. 葡萄(ぶどう)図(部分)
  5. 岩に海鳥(いわにうみどり)図(部分)
印面寸法 縦35.5mm×横25.0mm
小切れ寸法 縦38.5mm×横28.0mm
シート寸法 縦222.5mm×横93.5mm
版式刷色 グラビア6色・メタリックマルチイメージ
発行枚数 2,000万枚(200万シート)
デザイン 兼松 史晃(かねまつ ふみあき)(切手デザイナー)

発行する郵便切手のデザイン等

デザインについて

デザインには今年の干支「ねずみ」を採用しています。平成19年12月3日(月)に発行した「干支文字切手」の背景に使用した渡辺省亭の「葡萄図」及び渡辺省亭筆の絵を採用しています。

【(1)(2)(3)(5)/花鳥十二ヶ月図(財団法人 林原美術館所蔵)】
本図は六曲一双の押絵張屏風であるが、大作の少ない省亭にとっては、一つのまとまった作品として貴重な存在であります。四季おりおりの花に鳥を配した、一図ごとに風趣のある画面を展開しています。
枯れ柳に烏、梅に雀、麦に雲雀、桜に小禽、牡丹に蝶、雨中の柳に白鷺、蓮に鶺鴒、月に鯉、菊に小禽、枝に鳩、岩に海鳥、南天に烏の十二図で構成されています。

【(4)/葡萄(山種美術館所蔵)】
本図は籠に盛られた葡萄と野ねずみの取り合わせであり、大変緻密に描かれた作品です。伝統的な洒脱な筆致に、洋風を加味した華やかな花鳥画が省亭の得意とするところでありました。この作品の枯れかけた葡萄のつる、ねずみの毛並みなどの質感に、彼の写実の技が冴えます。

渡辺 省亭(わたなべ せいてい)

嘉永4(1851)年~大正7(1918)年。江戸に生まれる。
旧姓吉川、のち父の歌友の渡辺家を継ぐ。名は義復(ぎふく)、良助。菊池 容斎(きくち ようさい)に師事。
明治8年起立工商会社で図案を制作、明治10年の第1回内国勧業博覧会で図案が受賞。翌年パリ万国博覧会で銅牌を受賞、その視察のため渡仏、西洋文化に直接触れる。その後各国の万国博覧会で受賞し、高い評価を得る。また、七宝焼図案、挿絵なども手がけた。

郵便切手に関する販売概要

販売場所

全国の郵便局、郵便事業株式会社支店等

ゆうちょ銀行の送金サービスによる通信販売

郵便事業株式会社丸の内支店において通信販売を行います。
【お申込み方法】
平成20年5月16日(金)までに、ゆうちょ銀行送金サービスの「振替払込書」に必要事項をご記入の上、お申込みください。
締切日までに在庫がなくなった場合は、日本郵便株式会社Webサイト等でお知らせいたします。
なお、通信販売に関する料金等については、別紙1をご覧ください。

インターネットによる通信販売

日本郵便株式会社Webサイトの以下のアドレスよりお申込みいただけます。
http://kitte-shop.post.japanpost.jp/goods/index.html
インターネットによるご注文から商品発送までの期間は、クレジットカード払いの場合はお申込み後1週間程度ですが、ゆうちょ銀行の送金サービスの場合はご入金後2週間程度です。
なお、発行日前にお申込みいただきましたご注文については、発行日以降に上記期間により発送いたします。

郵趣のための押印サービス

押印サービスの実施

押印には、台紙等に切手をちょう付して押印する「記念押印」と、実際に差し出される郵便物に切手をちょう付して押印する「引受消印」があります。
お申込み方法には、窓口と郵頼(郵便によるお申込み)があります。

郵便局株式会社での押印

区別 押印
方法
記念押印 引受消印 取扱
郵便局
特印 黒活 特印 黒活
窓口 手押し
(和文ハト印及び
欧文ハト印のみ)

(和文ハト印及び
欧文ハト印のみ)
取り扱う印ごとに
別紙2-1に示す郵便局
押印機
(機械ハト印のみ)

(機械ハト印のみ)
郵頼 手押し
(和文ハト印のみ)

(和文ハト印のみ)
東京中央郵便局
押印機
(機械ハト印のみ)
-
(機械ハト印のみ)

郵便事業株式会社での押印

区別 押印
方法
記念押印 引受消印 取扱
支店
特印 黒活 特印 黒活
窓口 手押し
(和文ハト印及び
欧文ハト印のみ)

(和文ハト印及び
欧文ハト印のみ)
取り扱う印ごとに
別紙2-2に示す支店
押印機
(機械ハト印のみ)

(機械ハト印のみ)
郵頼 手押し
(和文ハト印のみ)

(和文ハト印のみ)
丸の内支店
押印機
(機械ハト印のみ)
-
(機械ハト印のみ)

(注)

  1. 「特印」とは、特殊通信日付印のことです。また。「黒活」とは、和文ハト印、欧文ハト印及び機械ハト印の総称です。(これらの意匠については、「5 特別日付印等の意匠等」をご参照ください。)
  2. 「引受消印」のうち、欧文ハト印及び機械ハト印については、外国あてとする郵便局に対するものに限ります。

郵頼による記念押印・引受消印のお申込方法

切手の発行ごとに、お申込郵便局及び郵便事業株式会社支店を指定させていただきます。所要の郵便切手代金(「普通為替」又は「定額小為替」によること。)を添え、次の要領で「記念押印」及び「引受消印」、「手押し」及び「押印機」、「郵便局株式会社」及び「郵便事業株式会社」の各別にお申込みください。

記念押印
郵便切手を貼る位置、郵便切手の意匠(種類)及び押印箇所等を指定した封筒、若しくは台紙又はこれらに類するもので、材質が紙であるもの(1枚の大きさが23.5cm×12.0cm以内のもの。)を添え、送付してください。
押印機による押印については、押印箇所が光沢紙などの用に特殊加工がされていない材質の紙とするようにしてください。
なお、お申込封筒の表面左横には、それぞれ次のとおり朱書きしてください。

郵便局株式会社
  1. 手押しによる押印(東京中央のもの)・・・「趣味週間・手押し(東京中央局)」
  2. 押印機による押印(東京中央のもの)・・・「趣味週間・押印機(東京中央局)」
郵便事業株式会社
  1. 手押しによる押印(丸の内のもの)・・・「趣味週間・手押し(丸の内支店)」
  2. 押印機による押印(丸の内のもの)・・・・「趣味週間・押印機(丸の内支店)」

引受消印
郵便切手の意匠(種類)を指定の上、あて名を明記した定形郵便物の大きさの封筒又は私製葉書を送付してください。
なお、お申込封筒の表面左横には、それぞれ次のとおり朱書きしてください。

郵便局株式会社

東京中央のもの・・・・・・「趣味週間・引受(東京中央局)」

郵便事業株式会社

丸の内のもの・・・・・・・・「趣味週間・引受(丸の内支店)」

お申込先(郵頼指定局・支店)

会社別 押印方法 申込先
郵便局株式会社 手押し 〒100-8799
東京都千代田区丸の内2-7-2
東京中央郵便局
「趣味週間・手押し(東京中央局)」郵頼担当係
押印機 〒100-8799
東京都千代田区丸の内2-7-2
東京中央郵便局
「趣味週間・押印機(東京中央局)」郵頼担当係
郵便事業株式会社 手押し 〒100-8799 
東京都千代田区丸の内2-7-2
郵便事業株式会社 丸の内支店
「趣味週間・手押し(丸の内支店)」郵頼担当係
押印機 〒100-8799 
東京都千代田区丸の内2-7-2
郵便事業株式会社 丸の内支店
「趣味週間・押印機(丸の内支店)」郵頼担当係

お申込期限
平成20年4月8日(火)(当日消印有効)

特別日付印等の意匠等

特殊通信日付印

郵便局株式会社

手押し用 押印機用
使用日 4月18日(金)~24日(木) 使用日 4月18日(金)のみ
使用時間 各郵便局の郵便窓口開設時間 使用時間 9:00~19:00

郵便事業株式会社

手押し用 押印機用
使用日 4月18日(金)~24日(木) 使用日 4月18日(金)のみ
使用時間 9:00~19:00(各支店の窓口) 使用時間 9:00~19:00

和文ハト印等

郵便局株式会社

使用日 平成20年4月18日(金)のみ
使用時間 9:00~12:00

和文ハト印

欧文ハト印

機械ハト印

  • ハト印はイメージ画像です。

郵便事業株式会社

使用日 平成20年4月18日(金)のみ
使用時間 9:00~12:00

和文ハト印

欧文ハト印

機械ハト印

  • ハト印はイメージ画像です。

お問い合わせ先

  • 記載されている情報は発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますので、ご了承ください。

切手関連サービス