小型印
永山七条郵便局 | ||
使用期間: | 2025年07月07日(月)〜2025年07月07日(月) | 図案 |
記念事項名称: | 七並び(7.7.7)特別記念 | ![]() |
開設場所: | 永山七条郵便局 | |
開設時間: | 9:00~17:00 | |
郵便局住所: | 〒079-8417 北海道旭川市永山七条12丁目5-4 |
|
意匠図案説明: | 大雪連邦を背景に、一番通り(永山せせらぎ通り)、ナナカマドを配す。また、旭川市のキャラクター“あさっぴー”を登場させた。 | |
図案作成者名: | 久保 明路 | |
備考: | ・新規で使用する小型印のデザインを掲載します。 【郵頼について】 ・郵頼は余裕を持ってお申込みください。 ・郵頼をお申込みされるお客さまで、2025年7月7日(月)(使用日は1日のみ)の押印ご希望のお客さまは、2025年7月1日(火)までに必着するよう郵送してください。 ・郵頼をお申込みされるお客さまは、お客さまの氏名・住所・電話連絡先・押印の具体的な指示内容等を明記の上、返信用封筒を同封し、下記郵頼送付先に郵送してください。 ・押印の具体的な指示内容が書かれた用紙等及び往信用封筒は返信いたしません。 ・依頼内容に不備があり、お客さまへの連絡が取れない場合は、押印せずお返しいたします。 ・多数の郵頼が見込まれるため、返信にお時間がかかる可能性があります。 【郵頼送付先】 〒079-8417 北海道旭川市永山7条12丁目5-4 永山七条郵便局(小型印担当)宛 |
塘路郵便局 | ||
使用期間: | 2025年07月01日(火)〜2025年12月30日(火) | 図案 |
記念事項名称: | くしろ湿原ノロッコ号2025 | ![]() |
開設場所: | 塘路郵便局 | |
開設時間: | 平日9:00~17:00 | |
郵便局住所: | 〒088-2299 北海道川上郡標茶町塘路原野北7線51-87 |
|
意匠図案説明: | JR釧網本線を走る「くしろ湿原ノロッコ号」を配す。 | |
図案作成者名: | 石川 孝織 | |
備考: | ・新規で使用する小型印のデザインを掲載します。 【郵頼について】 ・郵頼は余裕を持ってお申込みください。 ・郵頼をお申込みされるお客さまで使用開始日の2025年7月1日(火)の日付で押印ご希望のお客さまは、2025年6月26日(木)までに必着するよう郵送してください。 ・郵頼をお申込みされるお客さまは、お客さまの氏名・住所・電話連絡先・押印の具体的な指示内容等を明記の上、返信用封筒を同封し、下記郵頼送付先に郵送してください。 ・押印の具体的な指示内容が書かれた用紙等及び往信用封筒は返信いたしません。 ・依頼内容に不備があり、お客さまへの連絡が取れない場合は、押印せずお返しいたします。 ・多数の郵頼が見込まれるため、返信にお時間がかかる可能性があります。 【郵頼送付先】 〒088-2299 北海道川上郡標茶町塘路原野北7線51-87 塘路郵便局(小型印担当)宛 |
旭川東郵便局 | ||
使用期間: | 2025年04月26日(土)〜2026年04月07日(火) | 図案 |
記念事項名称: | 旭山動物園 | ![]() |
開設場所: | 旭山動物園内 ご当地ポスト(ペンギン) | |
開設時間: | ①2025年4月26日(土)~2025年11月3日(月・祝) ② 2026年1月7日(水)~2026年4月7日(火) ※開園時間等は旭山動物園のホームページ等でご確認ください。 |
|
郵便局住所: | 〒078-8799 北海道旭川市東旭川町共栄98‐4 |
|
意匠図案説明: | 2025年の旭山動物園ポスターの題材となっている動物を配す。 | |
備考: | ・旭川東郵便局への郵頼及び旭山動物園内ポスト(ご当地ポスト(ペンギン))に投函いただいた郵便物に押印します。 ・旭川東郵便局の窓口での押印対応は行いませんのでご了承ください。 ・郵頼をお申込みされるお客さまは、お客さまの氏名・住所・電話連絡先・押印の具体的な指示内容等を明記の上、返信用封筒を同封し、下記郵頼送付先に郵送してください。 ・押印の具体的な指示内容等が記載された用紙等及び往信用封筒は返信いたしません。 ・依頼内容に不備があり、お客さまへの連絡が取れない場合は、押印せずお返しいたします。 ・多数の郵頼が見込まれるため、返信にお時間がかかる可能性があります。 ・郵頼をお申込みされるお客さまで使用開始日の2025年4月26日(土)の日付で押印ご希望のお客さまは、2025年4月21日(月)までに必着するよう郵送してください。 【郵頼送付先】 〒078-8799 北海道旭川市東旭川町共栄98‐4 旭川東郵便局 小型印「2025年 旭山動物園」担当 宛 |
上風連郵便局 | ||
使用期間: | 2025年04月21日(月)〜2026年04月20日(月) | 図案 |
記念事項名称: | 殖民軌道・簡易軌道 誕生100年 | ![]() |
開設場所: | 上風連郵便局 郵便窓口 | |
開設時間: | 2025年4月21日(月)~2026年4月20日(月) 郵便窓口 平日 9:00~17:00 |
|
郵便局住所: | 〒086-0131 北海道北海道野付郡別海町上風連174-5 |
|
意匠図案説明: | 旧別海村営簡易軌道風蓮線のディーゼル機関車・牛乳運搬車を配す。 | |
図案作成者名: | 石川 孝織 | |
備考: | ・郵頼をお申込みされるお客さまは、お客さまの氏名・住所・電話連絡先・押印の具体的な指示内容等を明記の上、返信用封筒を同封し、下記郵頼送付先宛てに郵送してください。 ・押印の具体的な指示内容等が記載された用紙等及び往信用封筒は返信いたしません。 ・依頼内容に不備があり、お客さまへの連絡が取れない場合は、押印せずお返しいたします。 ・多数の郵頼が見込まれるため、返信にお時間がかかる可能性があります。 ・郵頼をお申込みされるお客さまで使用開始日の2025年4月21日(月)の日付で押印ご希望のお客さまは、2025年4月18日(金)までに必着するよう郵送してください。 【郵頼送付先】 〒086-0131 北海道野付郡別海町上風連174-5 上風連郵便局 (小型印「殖民軌道・簡易軌道 誕生100年」担当)宛 |
別海郵便局 | ||
使用期間: | 2025年04月21日(月)〜2026年04月20日(月) | 図案 |
記念事項名称: | 殖民軌道・簡易軌道 誕生100年 | ![]() |
開設場所: | 別海郵便局 郵便窓口 | |
開設時間: | 2025年4月21日(月)~2026年4月20日(月) 郵便窓口 平日 9:00~17:00 |
|
郵便局住所: | 〒086-0299 北海道野付郡別海町別海旭町25-1 |
|
意匠図案説明: | 旧別海村営簡易軌道風蓮線の自走客車を配す。 | |
図案作成者名: | 石川 孝織 | |
備考: | ・郵頼をお申込みされるお客さまは、お客さまの氏名・住所・電話連絡先・押印の具体的な指示内容等を明記の上、返信用封筒を同封し、下記郵頼送付先宛てに郵送してください。 ・押印の具体的な指示内容等が記載された用紙等及び往信用封筒は返信いたしません。 ・依頼内容に不備があり、お客さまへの連絡が取れない場合は、押印せずお返しいたします。 ・多数の郵頼が見込まれるため、返信にお時間がかかる可能性があります。 ・郵頼をお申込みされるお客さまで使用開始日の2025年4月21日(月)の日付で押印ご希望のお客さまは、2025年4月18日(金)までに必着するよう郵送してください。 【郵頼送付先】 〒086-0299 北海道野付郡別海町別海旭町25-1 別海郵便局 (小型印「殖民軌道・簡易軌道 誕生100年」担当)宛 |
弟子屈郵便局 | ||
使用期間: | 2024年12月09日(月)〜2025年12月08日(月) | 図案 |
記念事項名称: | 阿寒摩周国立公園90周年 | ![]() |
開設場所: | 弟子屈郵便局 郵便窓口 | |
開設時間: | 2024年12月9日(月)~2025年12月8日(月) 郵便窓口 平日 9:00~17:00 |
|
郵便局住所: | 〒088-3299 北海道川上郡弟子屈町中央1-8-25 |
|
意匠図案説明: | 弟子屈町の観光名所である摩周湖・屈斜路湖・硫黄山をイメージしたキャラクターを配す。 | |
図案作成者名: | 有限会社 大門(木下 大門) | |
備考: | ・郵頼をお申込みされるお客さまは、お客さまの氏名・住所・電話連絡先・押印の具体的な指示内容等を明記の上、返信用封筒を同封し、下記郵頼送付先宛てに郵送してください。 ・押印の具体的な指示内容等が記載された用紙等及び往信用封筒は返信いたしません。 ・依頼内容に不備があり、お客さまへの連絡が取れない場合は、押印せずお返しいたします。 ・多数の郵頼が見込まれるため、返信にお時間がかかる可能性があります。 ・郵頼をお申込みされるお客さまで使用開始日の2024年12月9日(月)の日付で押印ご希望のお客さまは、2024年11月29日(金)までに必着するよう郵送してください。 【郵頼送付先】 〒088-3299 北海道川上郡弟子屈町中央1-8-25 弟子屈郵便局 (小型印「阿寒摩周国立公園90周年」担当)宛 |
屈斜路郵便局 | ||
使用期間: | 2024年12月09日(月)〜2025年12月08日(月) | 図案 |
記念事項名称: | 阿寒摩周国立公園90周年 | ![]() |
開設場所: | 屈斜路郵便局 郵便窓口 | |
開設時間: | 2024年12月9日(月)~2025年12月8日(月) 郵便窓口 平日 9:00~17:00 |
|
郵便局住所: | 〒088-3341 北海道川上郡弟子屈町屈斜路221-10 |
|
意匠図案説明: | 弟子屈町の観光名所である屈斜路湖をイメージしたキャラクターを配す。 | |
図案作成者名: | 有限会社 大門(木下 大門) | |
備考: | ・郵頼をお申込みされるお客さまは、お客さまの氏名・住所・電話連絡先・押印の具体的な指示内容等を明記の上、返信用封筒を同封し、下記郵頼送付先宛てに郵送してください。 ・押印の具体的な指示内容等が記載された用紙等及び往信用封筒は返信いたしません。 ・依頼内容に不備があり、お客さまへの連絡が取れない場合は、押印せずお返しいたします。 ・多数の郵頼が見込まれるため、返信にお時間がかかる可能性があります。 ・郵頼をお申込みされるお客さまで使用開始日の2024年12月9日(月)の日付で押印ご希望のお客さまは、2024年11月29日(金)までに必着するよう郵送してください。 【郵頼送付先】 〒088-3341 北海道川上郡弟子屈町屈斜路221-10 屈斜路郵便局 (小型印「阿寒摩周国立公園90周年」担当)宛 |
美留和郵便局 | ||
使用期間: | 2024年12月09日(月)〜2025年12月08日(月) | 図案 |
記念事項名称: | 阿寒摩周国立公園90周年 | ![]() |
開設場所: | 美留和郵便局 郵便窓口 | |
開設時間: | 2024年12月9日(月)~2025年12月8日(月) 郵便窓口 平日 9:00~12:00 13:00~17:00 |
|
郵便局住所: | 〒088-3399 北海道川上郡弟子屈町美留和76 |
|
意匠図案説明: | 弟子屈町の観光名所である摩周湖をイメージしたキャラクターを配す。 | |
図案作成者名: | 有限会社 大門(木下 大門) | |
備考: | ・郵頼をお申込みされるお客さまは、お客さまの氏名・住所・電話連絡先・押印の具体的な指示内容等を明記の上、返信用封筒を同封し、下記郵頼送付先宛てに郵送してください。 ・押印の具体的な指示内容等が記載された用紙等及び往信用封筒は返信いたしません。 ・依頼内容に不備があり、お客さまへの連絡が取れない場合は、押印せずお返しいたします。 ・多数の郵頼が見込まれるため、返信にお時間がかかる可能性があります。 ・郵頼をお申込みされるお客さまで使用開始日の2024年12月9日(月)の日付で押印ご希望のお客さまは、2024年11月29日(金)までに必着するよう郵送してください。 【郵頼送付先】 〒088-3399 北海道川上郡弟子屈町美留和76 美留和郵便局 (小型印「阿寒摩周国立公園90周年」担当)宛 |
川湯郵便局 | ||
使用期間: | 2024年12月09日(月)〜2025年12月08日(月) | 図案 |
記念事項名称: | 阿寒摩周国立公園90周年 | ![]() |
開設場所: | 川湯郵便局 郵便窓口 | |
開設時間: | 2024年12月9日(月)~2025年12月8日(月) 郵便窓口 平日 9:00~17:00 |
|
郵便局住所: | 〒088-3499 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉3-1-5 |
|
意匠図案説明: | 弟子屈町の観光名所である硫黄山をイメージしたキャラクターを配す。 | |
図案作成者名: | 有限会社 大門(木下 大門) | |
備考: | ・郵頼をお申込みされるお客さまは、お客さまの氏名・住所・電話連絡先・押印の具体的な指示内容等を明記の上、返信用封筒を同封し、下記郵頼送付先宛てに郵送してください。 ・押印の具体的な指示内容等が記載された用紙等及び往信用封筒は返信いたしません。 ・依頼内容に不備があり、お客さまへの連絡が取れない場合は、押印せずお返しいたします。 ・多数の郵頼が見込まれるため、返信にお時間がかかる可能性があります。 ・郵頼をお申込みされるお客さまで使用開始日の2024年12月9日(月)の日付で押印ご希望のお客さまは、2024年11月29日(金)までに必着するよう郵送してください。 【郵頼送付先】 〒088-3499 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉3-1-5 川湯郵便局 (小型印「阿寒摩周国立公園90周年」担当)宛 |
釧路中央郵便局 | ||
使用期間: | 2024年11月29日(金)〜2025年11月28日(金) | 図案 |
記念事項名称: | 釧路郵便局(釧路中央)開局150周年記念 | ![]() |
開設場所: | 釧路中央郵便局 郵便窓口・ゆうゆう窓口 | |
開設時間: | 2024年11月29日(金)~2025年11月28日(金) 郵便窓口 平日 9:00~19:00 土曜 9:00~17:00 ゆうゆう窓口 平日 7:00~19:00 土日・祝日 7:00~18:00 |
|
郵便局住所: | 〒085-8799 北海道釧路市幸町13-2-1 |
|
意匠図案説明: | 昭和3年新築の釧路郵便局を配す。 | |
図案作成者名: | 石川 孝織 | |
備考: | ・郵頼をお申込みされるお客さまは、お客さまの氏名・住所・電話連絡先・押印の具体的な指示内容等を明記の上、返信用封筒を同封し、下記郵頼送付先宛てに郵送してください。 ・押印の具体的な指示内容等が記載された用紙等及び往信用封筒は返信いたしません。 ・依頼内容に不備があり、お客さまへの連絡が取れない場合は、押印せずお返しいたします。 ・多数の郵頼が見込まれるため、返信にお時間がかかる可能性があります。 ・郵頼をお申込みされるお客さまで使用開始日の2024年11月29日(金)の日付で押印ご希望のお客さまは、2024年11月27日(水)までに必着するよう郵送してください。 【郵頼送付先】 〒085-8799 北海道釧路市幸町13-2-1 釧路中央郵便局 (小型印「釧路郵便局(釧路中央)開局150周年記念」担当)宛 |
関連情報・サービス
![]() |
風景印 |
![]() |
小型印 |