日本郵便
進化するぬくもり。

ここからサイト内検索です
サイト内検索はここまでです


日本郵便トップ > 「20世紀デザイン切手」シリーズ第12集・・・「カラフト犬タロ・ジロ南極越冬」から・・・・の発行

平成12年7月21日発行切手

「20世紀デザイン切手」シリーズ第12集
・・・「カラフト犬タロ・ジロ南極越冬」から・・・・の発行

「20世紀デザイン切手」シリーズ
 郵政省では、我が国の20世紀を象徴し、21世紀へ向けて、夢と希望のある題材を、芸術、スポーツ、科学・技術、世相等の各種ジャンルに求めてシリーズ切手を発行します。 第12集として1959年から1964年までの題材8種類を1シート10枚構成で発行します。
シート単価は、80円郵便切手8種類、50円郵便切手2種類の740円とします。

20世紀デザイン切手シリーズ第12集郵便切手

20世紀デザイン切手シリーズ
第12集郵便切手

[拡大表示]

販売期間 平成12年7月21日(金)から
平成12年10月20日(金)まで
料 額

50円郵便切手及び80円郵便切手
(1)・(2)のカラフト犬タロ・ジロ南極越冬は50円郵便切手、
それ以外は 80円郵便切手

販売地域 全国の郵便局等にて販売
意匠

(1) カラフト犬タロ・ジロ南極越冬
(2) カラフト犬タロ・ジロ南極越冬
(3) 皇太子殿下(天皇陛下)御成婚
(4) 伊勢湾台風
(5) 上を向いて歩こう
(6) 「竜馬がゆく」司馬遼太郎
(7) こんにちは赤ちゃん
(8) 東海道新幹線開通
(9) 東京五輪
(10) 東京五輪

印面寸法 縦 36.5 mm×横 28.05mm (1)(2)(10)
縦 33.5 mm×横 25.9mm  (3)
縦 33.5 mm×横 25.0mm  (4)(5)(6)(7)(8)
縦 36.5 mm×横 25.0mm  (9)
版式・刷色
グラビア6色
シート構成
10枚
50円郵便切手×2枚

80円郵便切手×8枚
総合
デザイン
森田 基治(郵政省・技芸官)

第12集の切手のデザインについて (敬称略)

  • カラフト犬タロ・ジロ南極越冬(1)(2)
    デザイン:(左)越冬が確認されたタロ(右)越冬が確認されたジロ 背景は巡視船「宗谷」
     1959年(昭和34年)昭和基地に到着した第三次南極観測隊は、約1年前に、やむを得ず無人の同基地に残してきたカラフト犬タロとジロの兄弟犬が、越冬し生存していたことを確認しました。現地での越冬隊とタロ、ジロとの奇跡的な再会は大きな話題となりました。
    (写真提供:村山雅美氏)

  • 皇太子殿下(天皇陛下)御成婚(3)
    デザイン:御祝宴の記念菓子器(ボンボニエール)のイメージ
     1959年(昭和34年)4月10日、皇居賢所で、結婚の儀がとり行われました。6頭立4頭曳の馬車を用いて行われた祝賀パレードの際には、沿道に50万人以上の人々が詰めかけたと言われています。
    (資料提供:宮内庁)

  • 伊勢湾台風(4)
    デザイン:上陸日の気象天気図のアレンジ
     地方を中心に猛威を振るいました。後に伊勢湾台風と呼ばれたこの台風による被害は、全国で死者・行方不明者5千人以上、負傷者3万8千人以上にも上る甚大なものでした。
    (資料提供:気象庁)

  • 上を向いて歩こう(5)
    デザイン:楽譜と星空のイメージ
     1960年(昭和35年)永六輔作詞、中村八大作曲の「上を向いて歩こう」が発表され、翌年大ヒットしました。1963年(昭和38年)にはアメリカで「スキヤキ」というタイトルで音楽雑誌のヒットチャート第1位を獲得し、ミリオンセラーとなりました。
    (写真提供:国立天文台)

  • 「竜馬がゆく」司馬遼太郎(6)
    デザイン:肖像と直筆題字と坂本龍馬の写真
     1962年(昭和37年)小説家司馬遼太郎の「竜馬がゆく」の新聞連載が始まり、翌年には単行本として刊行されました。この作品は、第14回菊池寛賞を受賞しました。
    (資料提供:高知県立歴史民俗資料館、高知県立坂本龍馬記念館、文藝春秋)

  • こんにちは赤ちゃん(7)
    デザイン:楽譜と当時の赤ちゃん人形のイメージ
     1963年(昭和38年)永六輔作詞、中村八大作曲の「こんにちは赤ちゃん」が発表されて大ヒットしました。
    (資料提供:日本玩具資料館)

  • 東海道新幹線開通 (8)
    デザイン:湯河原付近を走る車両のイメージと木版画「東海道五十三次之内 小田原」(部分)・安藤廣重画
     1964年(昭和39年)東京ー大阪間に東海道新幹線が開通しました。輸送需要の急増と東海道線の輸送能力が限界となっていたことを受け、また、同年に開催された東京五輪に間に合うように建設が進められたものです。
    (写真提供:久保 敏氏)

  • 東京五輪 (9)(10)
    デザイン:公式ポスターのアレンジ
     1964年(昭和39年)アジアで初となる第18回オリンピックが東京で開催されました。日本選手は、金メダル16個、銀メダル5個、銅メダル8個を獲得するなど大活躍しました。
    (取材協力:日本オリンピック委員会)

  • シート余白部分  
    東京五輪の開会式風景のイメージ