大口・法人向け料金 第一種郵便物
第一種郵便物のうち、以下の条件を満たすものをいいます。
定形郵便物についての詳しい説明
定形郵便物以外の第一種郵便物のうち、長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内および重さ1kg以内のものをいいます。
定形外郵便物についての詳しい説明
定形郵便物以外の第一種郵便物のうち、定形外郵便物(規格内)のサイズ・重さ(長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内および重さ1kg以内)に当てはまらないものをいいます。
例) 100
郵便区内特別郵便物について
広告郵便物について
広告郵便物の割引率詳細
日数に余裕があると、割引率がアップします。
地域区分局等に5万通以上差し出すと割引率がアップする場合があります。
区分郵便物の割引率詳細
ロールパレット等差出割引の詳細
バーコード付郵便物について
区分郵便物について
受取人の住所または居所の郵便区番号ごとに区分すると割引率がアップします。
組み合わせの制限について
通常より1日程度早く郵便物をお届けします。
速達についての詳しい説明
+32円でご指定の平日に郵便物をお届けします。
郵便局に備え付けのシールを貼付してください。
配達日指定についての詳しい説明
+210円でご指定の土曜日・日曜日・休日に郵便物をお届けします。
郵便物の引受けを記録します
特定記録についての詳しい説明
引き受けと配達のみを記録します。原則として実損額の賠償は5万円が限度となります。
簡易書留についての詳しい説明
引き受けから配達までの送達過程を記録し、万一郵便物がこわれたり、届かなかった場合に、原則として差出しの際お申し出のあった損害要償額の範囲内で、実損額を賠償します。
一般書留についての詳しい説明
書留郵便物を配達した事実を郵便局が証明します(郵便物の実際の受取人が誰であるかを証明するものではありません)。
配達証明についての詳しい説明
同封物があるため現金封筒に入らない場合は、 一般小包+書留として取り扱います。
現金書留についての詳しい説明
代金引換は送金先ごとに手数料が異なります。
代金引換の送金手数料についての説明
代金引換金額を入力してください。
代金引換についての詳しい説明
印紙代の計算のため、引換金額に含まれる消費税額等を入力してください。