日本郵便
進化するぬくもり。

ここからサイト内検索です
サイト内検索はここまでです


日本郵便トップ > お知らせ >新デザインの普通切手・通常郵便葉書の発行

「新デザインの普通切手・通常郵便葉書の発行」

日本郵政公社は、平成19年(2007)年10月1日に、日本郵政株式会社、郵便局株式会社、郵便事業株式会社、株式会社ゆうちょ銀行及び株式会社かんぽ生命保険の5つの新会社に生まれ変わります。
「郵便・為替貯金・簡易保険」の郵政事業は、明治4(1871)年に郵便事業、明治8(1875)年に貯金事業、大正5(1916)年に簡易保険事業を創業して以来、逓信省、郵政省、郵政事業庁、そして、日本郵政公社を経て、10月1日に5つの民営会社となります。
それにあわせて、新しいデザインの50円・80円の普通切手及び通常郵便葉書を発行します。

発行する普通切手及び通常郵便葉書の内容

普通切手

切手

名称 50円郵便切手 80円郵便切手
発行日 平成19年(2007)年10月1日(月)
意匠 オシドリ キジバト
印面寸法 縦22.5mm・横18.5mm 縦22.5mm・横18.0mm
版式刷色 グラビア3色
シート構成 100枚(縦10枚×横10枚)
原画作者 ほしやま あやか
星山 理佳(切手デザイナー)

通常郵便葉書

通常郵便葉書のうち単面無地のみを新たに発行します。
切手

料額印面 意匠 スズメ
印面寸法 縦45.8㎜×横20.4㎜
版式刷色 オフセット1色
発行日 平成19(2007)年10月1日(月)
デザイン ほしやま あやか
星山 理佳(切手デザイナー)

発行する料額印面のデザイン等

これまでの普通切手のテーマである「日本の自然」の中から、広く親しまれている「野鳥」を、今回発行の切手の題材としました。 また、今回題材とした野鳥は、着物や器など様々なものに文様として表現されることも多く、古くから日本で親しまれています。

50円郵便切手「オシドリ」
オシドリは、ガンカモ科の水鳥で、ロシア、中国、日本、東南アジア等に分布し、北部のものは南方で越冬します。
雄の生殖羽は、銀杏羽と呼ばれるオレンジ色で、扇形の大変美しい羽を翼に持つことで知られています。

80円郵便切手「キジバト」
キジバトは、ハト科の鳥で、シベリア、インドを含めアジアに分布しており、日本でも全国に分布しています。「デデッポーポー」と繰り返し鳴き、山地から平地までの林に生息していることから、ヤマバトとも呼ばれ親しまれています。北海道、本州北部や山地のものは、冬に積雪の少ない温暖地へ移動します。

通常郵便葉書「スズメ」
スズメは、ハタオリドリ科の鳥で、日本ではほぼ全国に分布し、ヨーロッパからアジアまで広く分布しています。人が住んでいる人家集落があれば、山地から都市内までほとんどどこにでも住んでいますが、集落から離れるとほとんど見られません。

販売概要

全国の郵便局、郵便事業株式会社支店等

通信販売

実施しません。

初日押印サービスの実施

初日押印サービスの実施

初日押印サービスの実施
初日押印には、窓口と郵頼(郵便によるお申込み)があります。
窓口での押印は、平成19年10月1日(月)発行の、「特殊切手『民営会社発足記念』」と同様に行います。
初日押印による郵頼は、以下のとおり実施し、他の郵便局等では実施しません。

郵便局株式会社での郵頼

区別 押印
方法
普通切手(50円・80円) 通常郵便葉書 取扱
郵便局
記念押印 引受消印 引受消印 引受消印
黒活 黒活 黒活 黒活
郵頼 手押し
(和文ハト印)

(和文ハト印)

(和文ハト印)
- 東京中央郵便局
押印機
(機械ハト印のみ)

(機械ハト印のみ)

(機械ハト印のみ)
-

郵便事業株式会社での郵頼

区別 押印
方法
普通切手(50円・80円) 通常郵便葉書 取扱
郵便局
記念押印 引受消印 引受消印 引受消印
黒活 黒活 黒活 黒活
郵頼 手押し
(和文ハト印)

(和文ハト印)

(和文ハト印)
- 丸の内支店
押印機
(機械ハト印のみ)

(機械ハト印のみ)

(機械ハト印のみ)
-
注1
「黒活」とは、和文ハト印及び機械ハト印の総称です。(これらの意匠については、「5(2)オ 和文ハト印等」をご参照ください。)
注2
「引受消印」のうち、機械ハト印については、外国あてとする郵便物に対するものに限ります。
注3
通常郵便葉書(スズメ)は、郵頼による引受消印を行いません。

郵頼による初日押印のお申込み方法

切手の発行ごとに、お申込郵便局及び郵便事業会社支店を指定させていただきます。
押印用の切手・葉書代金(郵便為替の「普通為替」又は「定額小為替」によること。)を添えて、以下の要領で、お申込みください。

記念押印
普通切手(50円(オシドリ)・80円キジバト))の記念押印の申込み方法
郵便切手の意匠(種類)、切手を貼る位置及び押印箇所を指定した封筒、台紙又はこれに類するもので材質が紙であるもの(1枚の大きさが23.5cm×12.0cm以内のもの)に返信用封筒(返送先を明記し、必要な郵便切手を貼りつけたもの)を添え、送付してください。
押印機による押印については、押印箇所が光沢紙などのように表面に特殊加工が施されていない材質の紙とするようにしてください。
なお、お申込み封筒の表面左横には、それぞれ以下の[ ]内のとおり朱書きしてください。

【郵便局株式会社(東京中央局)による郵頼】
  1. 手押しによる押印・・・・・[普通切手・手押し(東京中央)]
  2. 押印機による押印・・・・・[普通切手・押印機(東京中央)]
【郵便事業株式会社(丸の内支店)による郵頼】
  1. 手押しによる押印・・・・・[普通切手・手押し(丸の内)]
  2. 押印機による押印・・・・・[普通切手・押印機(丸の内)]

普通切手(50円(オシドリ)・80円キジバト))の記念押印の申込み方法
希望する葉書の枚数及び押印箇所を記載した適宜様式に、返信用封筒(返送先を明記し、必要な郵便切手を貼りつけたもの)を添え、送付してください。
なお、お申込み封筒の表面左横には、それぞれ以下の[ ]内のとおり朱書きしてください。

【郵便局株式会社(東京中央局)による郵頼】
  1. 手押しによる押印・・・・・[葉書・手押し(東京中央)]
  2. 押印機による押印・・・・・[葉書・押印機(東京中央)]
【郵便事業株式会社(丸の内支店)による郵頼】
  1. 手押しによる押印・・・・・[葉書・手押し(丸の内)]
  2. 押印機による押印・・・・・[葉書・押印機(丸の内)]
※1~4は、それぞれ別にお申込みください。

引受消印
引受消印は、普通切手(50円(オシドリ)・80円(キジバト))のみ行います。通常郵便葉書(スズメ)の引受消印は、行いません。
郵便切手の意匠(種類)を指定の上、あて名を明記した定形郵便物の大きさの封筒又は私製葉書を送付してください。
なお、お申込み封筒の表面左横には、それぞれ以下の[ ]内のとおり朱書きしてください。

【郵便局株式会社(東京中央局)による郵頼】
  1. 手押しによる押印・・・・・[普通切手・手押し・引受(東京中央)]
  2. 押印機による押印・・・・・[普通切手・押印機・引受(東京中央)]
【郵便事業株式会社(丸の内支店)による郵頼】
  1. 手押しによる押印・・・・・[普通切手・手押し・引受(丸の内)]
  2. 押印機による押印・・・・・[普通切手・押印機・引受(丸の内)]
※1~4は、それぞれ別にお申込みください。

お申込み先(郵頼指定局)

会社別 押印方法 申込先
東京中央局のもの 手押し 〒100-8799
東京中央郵便局 切手普及課
「普通切手・通常葉書・手押し(東京中央)」初日印係
押印機 〒100-8799
東京中央郵便局 切手普及課
「普通切手・通常葉書・押印機(東京中央)」初日印係
丸の内支店のもの 手押し 〒100-8799
東京中央郵便局 切手普及課
「普通切手・通常葉書・手押し(丸の内)」初日印係
押印機 〒100-8799
東京中央郵便局 切手普及課
「普通切手・通常葉書・押印機(丸の内)」初日印係

お申込み期限
平成19年9月12日(水)(当日消印有効)

今回、民営・分社化を直前に控えておりますので、誠に申し訳ありませんが、郵頼のお申込み期限を変更させていただきます。ご理解の程よろしくお願いいたします。
また、お客さまへの送付についても、通常より若干お時間をいただくことがございますので、併せてご理解の程よろしくお願いいたします。

和文ハト印等

郵便局株式会社
使用日 10月1日(月)のみ
使用時間 9:00から12:00まで
和文ハト印 機械ハト印
  • 郵便局株式会社の日付印の年活字には下線が入ります。
    ハト印は、イメージ画像です。
郵便事業株式会社
使用日 10月1日(月)のみ
使用時間 9:00から12:00まで
和文ハト印 機械ハト印
  • ハト印は、イメージ画像です。

その他

  • 現行デザインの普通切手50円(意匠:メジロ)・80円(意匠:ヤマセミ)及び単面無地の通常郵便葉書(意匠:トキ)については、郵便局に在庫のある場合、新デザインと併せて引き続き販売し、在庫がなくなり次第販売終了とさせていただきます。
  • 記念押印台紙等の発送は、郵便事業株式会社丸の内支店、郵便局株式会社東京中央郵便局からそれぞれ行います。

お問い合わせ先

  • 記載されている情報は発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますので、ご了承ください。

切手関連サービス