サイト内検索

料金受取人払

概要

あらかじめ郵便局の承認を受け、所定の表示をした封筒やはがきを配布します。

  • 差出人に料金をご負担いただかないため、アンケートの回収率アップや、通販の申込時に好印象を与えることができます。
  • 受け取った郵便物等の数だけ料金等を支払えばいいので経費を節減できます。

こんなときにオススメ!

アンケートの返信や通信販売の発注書に最適
商店やデパートなどが、出欠の有無を確認したいイベントの案内を配るときに。
通信販売会社が、顧客からの注文書を自社負担して郵送してもらうときに。

ご利用方法

ご利用の条件

条件 封筒または郵便はがきを使用 用紙を使用
事前の承認

あらかじめ封筒、郵便はがきまたは用紙の印刷見本(ゲラ刷り可)を添えて配達郵便局の承認を受けてください。
なお、詳細については、ご請求前に配達郵便局にお問い合わせください。

郵便物・荷物の種類

郵便物またはゆうパケットに限ります。

手紙(定形郵便物・定形外郵便物)、郵便はがき、ゆうメール、心身障がい者用ゆうメール、ゆうパケットのいずれかに限ります。

配布枚数

100枚以上配布してください。

料金支払方法

料金および手数料を後納とするか、または配達の際にお支払いいただきます。

  • 後納とする場合は、所定の担保を提供していただくことがあります。
オプションサービス(※)

速達、書留、特定記録に限ります。

速達、書留、特定記録、巡回郵便に限ります。

差出有効期間

2年以内の日を限って差出有効期間を定めてください。

用紙の大きさ

郵便物・荷物の種類に応じた大きさの封筒または郵便はがきを作成してください。

(例:通常はがきの場合
長辺:14cm~15.4cm
短辺:9cm~10.7cm)

長辺:10cm~14cm
短辺:8cm~12cm
(現金封筒に使用する場合
長辺:8cm~12cm
短辺:3cm~3.5cm)

表示方法

封筒または郵便はがきの表面に下の例にならって青色、緑色または黒色で印刷してください。

下の例にならって青色、緑色または黒色で印刷した用紙を、差出人が郵便物等の表面の見やすい所に全面を密着させてはり付けてください。

バーコードの表示

郵便物の種類が定形郵便物または郵便はがきで、オプションサービスを付加しない場合は、封筒、郵便はがきまたは用紙に郵便局の指示する番号を表す所定のバーコードを表示してください。

(※) 郵便物・荷物の種類によって付加できないオプションサービスがあります。

料金受取人払承認請求書等

書類の名称 Word版
(1) 料金受取人払承認請求書 (26kバイト)
(2) 受取人払郵便物等受取人(  )変更届 (21kバイト)

表示方法

表示方法の一例

  1. 荷物の場合は、「料金受取人払郵便」の表示に代えて、「料金受取人払」と表示していただきます。
  2. 枠線の外側の大きさは、縦22.5mm、横18.5mmで、枠の太さは、0.5mm以上です。また、料金後納とする場合は、枠の内側にもう一つ枠を設け、二重枠とします。
  3. 承認番号の活字の大きさは、12ポイント以上とします。
  4. 表示と郵便番号記入枠との間隔は、5mm以上とします。
  5. 「速達」とする場合は、表面右上部に朱色の横線(横に長く使用する場合は右側部に朱色の縦線)を表示します。
  6. 速達以外のオプションサービスとする場合は、それぞれ「書留」(損害要償額が、現金を内容とするものは1万円、現金以外の物を内容とするものは10万円をそれぞれ超える場合は、書留の文字の下の括弧内にその額を記載します。)、「簡易書留」、「特定記録」、「巡回郵便」の文字を記載します。
  7. 用紙を使用する場合は、郵便物等の種類(「定形郵便物」、「定形外郵便物」、「郵便はがき」、「荷物のサービス名称」のいずれか)を記載します。

ご利用料金

郵便物・荷物1通(個)につき、その郵便物・荷物の料金と次の手数料をお支払いいただきます。

種類 1通(個)当たりの手数料
※基本料金に加算
(1) 料金後納とするもので、かつ、郵便私書箱に配達するもの 15円
(2) 料金後納とするもの 20円
(3) 郵便私書箱に配達するもの 20円
(4) 上記(1)から(3)までのもの以外のもの 26円