日本郵便
進化するぬくもり。

ここからサイト内検索です
サイト内検索はここまでです


日本郵便トップ > 週刊少年漫画50周年I

特殊切手

「週刊少年漫画50周年I」の発行

郵便事業株式会社(東京都千代田区、代表取締役会長CEO 北村憲雄)は、本年(2009年)に日本を代表する漫画雑誌である「週刊少年サンデー」、「週刊少年マガジン」が創刊50周年を迎えることを記念して、両誌の創刊日である3月17日に特殊切手「週刊少年漫画50周年I」を発行いたします。
本切手については、平成20年度、平成21年度の2回に渡って、発行いたします。

発行する切手の内容

名称 週刊少年漫画50周年I
(週刊少年サンデー)
週刊少年漫画50周年I
(週刊少年マガジン)
発売日 平成21年3月17日(火)
種類 80円郵便切手
切手

週刊少年漫画50周年I(週刊少年サンデー)

週刊少年漫画50周年I(週刊少年マガジン)

シート構成・意匠
(1) おそ松くん
(2) カムイ外伝
(3) パーマン
(4) ダメおやじ
(5) プロゴルファー猿
(6) まことちゃん
(7) がんばれ元気
(8) うる星やつら
(9) サイボーグ009
(10) タッチ
(1) 8マン
(2) 巨人の星
(3) ゲゲゲの鬼太郎
(4) 天才バカボン
(5) あしたのジョー
(6) タイガーマスク
(7) 空手バカ一代
(8) 愛と誠
(9) 釣りキチ三平
(10) 翔んだカップル
1シート10枚/※1枚から販売します。
印面寸法 縦35.5mm×横25.0mm
小切れ
寸法
縦38.5mm×横28.05mm
シート
寸法
縦222.5mm×横140.25mm
版式刷色 オフセット5色
発行枚数 各1,500万枚(各150万シート)
販売場所 全国の郵便局及び郵便事業株式会社支店等
(通信販売も行います)

発行する郵便切手のデザイン等

「週刊少年漫画50周年」について

日本を代表する漫画雑誌である「週刊少年サンデー」、「週刊少年マガジン」が昭和34年(1959年)に創刊されてから本年(2009年)で50周年を迎えます。
本切手は、当初、平成21年度に1回の発行を計画しておりましたが、より多くの作品を紹介できるよう、それぞれの漫画雑誌ごとの切手シートに年代ごとの代表作各10作品を取り上げ、「I」、「II」の2回に渡って計40作品を紹介します。
「週刊少年漫画50周年II」は、平成21年5月22日(金)に発行予定で、「II」発行時には、「I」、「II」の切手シートと切手、作品の解説帳などを収めた切手解説帳の発行を予定しています。

各作品の紹介

《週刊少年サンデー》

(1) おそ松くん(おそまつくん)(赤塚不二夫(あかつかふじお) 作・1962年)
  松野家(まつのけ)の六つ子を中心に、イヤミ、チビ太、デカパンなど個性的なキャラクターが繰り広げる赤塚不二夫を代表するギャグ漫画。
(2) カムイ外伝(かむいがいでん)(白土三平(しらとさんぺい) 作・1965年)
  抜け忍となり忍びの世界から抜け出した主人公・カムイは、執拗に迫る追手と戦いながら、終わりのない旅を続けていく。
(3) パーマン(藤子・F・不二雄(ふじこ・F・ふじお) 作・1967年)
  須羽みつ夫(すわみつお)は普通の小学生。しかし、マスクをかぶり、マントをはおってバッジをつければ、時速119キロで飛ぶヒーロー、パーマンに変身!
(4) ダメおやじ(古谷三敏(ふるやみつとし) 作・1970年)
  ドジで気弱で小柄な、ダメおやじこと雨野ダメ助(あまのだめすけ)は、女房のオニババたちからいびられっぱなし。けれど、どこか憎めないダメおやじの人生を綴ったギャグ漫画。
(5) プロゴルファー猿(ぷろごるふぁーさる)(藤子不二雄(ふじこふじおえー)  作・1975年)
  天才少年ゴルファー猿谷猿丸(さるたにさるまる)は、影のプロゴルファー組織のボス・ミスターXが次々と送り込むゴルファーに、自作の木製ドライバー一本で挑んでいく。
(6) まことちゃん(楳図かずお(うめずかずお) 作・1976年)
  幼稚園児の主人公、まことちゃんこと沢田まこと(さわだまこと)が、様々な大騒動を巻き起こすギャグ漫画。楳図かずおの代表作のひとつで、「グワシ!」などの流行語を数多く生む。
(7) がんばれ元気(がんばれげんき)(小山ゆう(こやまゆう) 作・1976年)
  主人公、堀口元気(ほりぐちげんき)は、父親を世界一のボクサーと信じ、亡き父との約束を果たすため、単身上京し、プロボクサー、世界チャンピオンを目指していく。
(8) うる星やつら(うるせいやつら)(高橋留美子(たかはしるみこ) 作・1978年)
  凶相の持ち主で、浮気者の高校生、諸星あたる(もろぼしあたる)と彼の前に突然現れた宇宙人のラムちゃんを中心に、数多くの魅力的なキャラクターが繰り広げるラブコメディ。
(9) サイボーグ009(ゼロゼロナイン)(石ノ森章太郎(いしのもりしょうたろう) 作・1979年)
  心ならずもサイボーグに改造された島村ジョー(しまむらじょー)ら、9人の戦士たちが、復活した悪の組織「新・黒い幽霊団(ネオ・ブラック・ゴースト)」の野望を打ち砕くため、新たな戦いにおもむく。
(10) タッチ(あだち充(あだちみつる) 作・1981年)
  双子の兄弟、上杉達也(うえすぎたつや)と和也(かずや)、幼なじみの浅倉南(あさくらみなみ)を中心とした恋愛野球漫画。南の夢を叶えるため、急逝する弟和也の夢を継ぎ、兄達也はエースへと成長していく。

《週刊少年マガジン》

(1) 8マン(エイトまん)(平井和正(ひらいかずまさ)/桑田次郎(くわたじろう) 作・1963年)
  銃弾に倒れ殉職した刑事、東八郎(あずまはちろう)は、ロボットとして甦り、警視庁捜査一課の第8番目の男・エイトマンとして、難事件、怪事件に立ち向かっていく。
(2) 巨人の星(きょじんのほし)(梶原一騎(かじわらいっき)/川崎のぼる(かわさきのぼる) 作・1966年)
  星飛雄馬(ほしひゅうま)は、父・一徹(いってつ)から託された夢、巨人の光り輝く明星となること目指し、厳しい野球教育を受け、花形満(はながたみつる)らライバルとの戦いを経験しながら、成長していく。
(3) ゲゲゲの鬼太郎(げげげのきたろう)(水木しげる(みずきしげる) 作・1967年)
  幽霊族(ゆうれいぞく)最後の生き残りである妖怪の鬼太郎が、父親の目玉親父(めだまおやじ)らと、妖怪が関わる怪事件を解決し、人間を助けていく。1965年に「墓場の鬼太郎」として掲載され、後にタイトルが変更となった。
(4) 天才バカボン(てんさいばかぼん)(赤塚不二夫(あかつかふじお) 作・1967年)
  バカボンのパパとバカボンらバカボン一家、レレレのおじさんなどの個性的なキャラクターが繰り広げるギャグ漫画。一時期、週刊少年サンデーでも連載された。
(5) あしたのジョー(高森朝雄(たかもりあさお)/ちばてつや 作・1968年)
  天涯孤独な少年、矢吹丈(やぶきじょう)は、ボクシングの素質がありながらも事件を起こし、少年院へと入る。そこで宿命のライバル力石徹(りきいしとおる)と出会い、生涯の戦いが始まる。
(6) タイガーマスク(梶原一騎(かじわらいっき)/辻なおき(つじなおき) 作・1971年)
  タイガーマスク・伊達直人(だてなおと)は、孤児院ちびっこハウスを救うため、自らを養成したプロレス組織虎の穴(とらのあな)を裏切り、次々と送り込まれる悪役レスラーと戦っていく。
(7) 空手バカ一代(からてばかいちだい)(梶原一騎(かじわらいっき)/つのだじろう 作・1971年)
  国内、海外を転戦し、壮絶な死闘を繰り返しながら、真の空手道を追求し続けた伝説の空手家、大山倍達(おおやまますたつ)の波乱の半生を描く。第2部の漫画は影丸穣也(かげまるじょうや)(譲也)が執筆した。
(8) 愛と誠(あいとまこと)(梶原一騎(かじわらいっき)/ながやす巧(ながやすたくみ) 作・1973年)
  太賀誠(たいがまこと)は、雪山で早乙女愛(さおとめあい)の命を救うが、額に傷を負い、数々の不幸が彼を襲う。再会をした愛は、その償いを誠に尽くすが、誠は野望のために暴走を始める。
(9) 釣りキチ三平(つりきちさんぺい)(矢口高雄(やぐちたかお) 作・1973年)
  類まれな釣りの才能を持つ釣りキチ少年、三平三平(みひらさんぺい)が日本中、世界中の様々な魚釣りに挑戦し、成長していく釣り漫画。
(10) 翔んだカップル(とんだかっぷる)(柳沢きみお(やなぎさわきみお) 作・1978年)
  ひょんなことから一つ屋根の下に暮らすこととなった、高校生、田代勇介(たしろゆうすけ)と山葉圭(やまばけい)の高校生カップルの恋の行方を描いていく。

その他

インターネットによる通信販売の詳細は、Web通販サイト「切手SHOP」で改めてお知らせします。

通信販売の詳細はこちら

「郵趣のための押印サービス」及び「特別日付印の意匠等」についてはこちら

お問い合わせ先

  • 記載されている情報は発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますので、ご了承ください。

切手関連サービス