日本郵便
進化するぬくもり。

ここからサイト内検索です
サイト内検索はここまでです


日本郵便トップ > 平成14年特殊切手「世界遺…

注) このページの情報は、発売当時のものです。

世界遺産シリーズ第9集80円郵便切手

── 「白川郷・五箇山の合掌造り集落」をデザイン ──

名称 世界遺産シリーズ第9集
種類 80円郵便切手
切手・意匠 世界遺産シリーズ第9集
(1) 白川村荻町(秋(1)) (2) 白川村荻町(秋(2))
(3) 白川村荻町(夏) (4) 白川村荻町 明善寺
(5) 白川村荻町(冬の夜景) (6) 平村相倉(初夏)
(7) 平村相倉 相念寺 (8) 平村相倉(夏)
(9) 上平村菅沼(夏) (10) 上平村菅沼(冬)
発行日 平成14(2002)年9月20日(金)
発行枚数 3,000万枚(10種連刷・各300万枚)
印面寸法 縦33.5mm・横28.05mm:(1)(2)
縦33.5mm・横25.0mm:(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)
版式刷色 グラビア6色
写真提供 白川村役場(1)(2)(5)
写真撮影 麻賀 進(写真家):(3)(4)(7)(8)(9) 池端 滋(写真家):(6) 兼松 史晃(技芸官):(10)及び背景
デザイン 森田 基治(技芸官)
背景 白川村荻町の雪景色

発行する郵便切手のデザイン等

第9集は「白川郷・五箇山の合掌造り集落」

世界遺産シリーズ第9集では、「白川郷・五箇山の合掌造り集落」をデザインします。
これらは、岐阜県大野郡白川村荻町並びに富山県東砺波郡上平村菅沼及び同郡平村相倉の3つの集落からなりますが、標高2,702mの白山の東に広がる険しい山岳地帯、日本有数の豪雪地帯にあって、この地域の中央を南から北に流れる庄川上流沿いに形成された段丘面に立地し、岐阜県側は白川郷、富山県側は五箇山と称されています。

「合掌造り」は、叉首構造の切妻屋根とした茅葺きの家屋で、一般の民家と比べて規模が大きく、屋根の勾配が急傾斜となっています。それらは、大家族制度による生活や養蚕等の用に供するために屋根裏の空間を大きく取る必要があったことによるものであり、屋根裏を2層から大きなものでは5層程度に造ることで効率的な利用が図られています。また、そびえ立つような大きな三角形の妻面を見せる家屋が群となって並び立つ集落景観は、他の地方には見られない独特のものです。

発売概要

販売場所

全国の郵便局等

シート構成

10枚(縦5枚・横2枚)
なお、1枚から販売します。

通信販売

東京中央郵便局において通信販売を行います。

郵便振替による申込み
平成14(2002)年10月21日(月)までに、全国の普通郵便局及び特定郵便局全局に備付けの「切手注文専用振替用紙」でお申込みください。

郵便貯金の自動払込みによる申込み
特殊切手やふるさと切手を継続して購入御希望の方は、1回の申込みで継続して郵便切手の購入ができる郵便貯金の自動払込み制度を利用した通信販売サービスが便利です。全国の普通郵便局及び特定郵便局全局に備付けの「自動払込利用申込書」により平成14(2002)年8月20日(火)までにお申込みください。

郵趣のための押印サービス

押印サービスの実施

特別日付印による初日押印サービスを次表のとおり実施します。

区別 押印方法 記念押印 引受消印 取扱郵便局
絵入り 黒活 絵入り 黒活
窓口 手押し
(和文ハト印及び
欧文ハト印のみ)

(和文ハト印及び
欧文ハト印のみ)
取り扱う印ごとに
別表1から別表3までに示す郵便局
記念押印機
(機械ハト印のみ)

(機械ハト印のみ)
郵頼 手押し
(和文ハト印及び
欧文ハト印のみ)

(和文ハト印及び
欧文ハト印のみ)
福光郵便局
押印機 - - - 名古屋中央郵便局
(岐阜・鳩谷郵便局名によるもの)

(注)

  1. 「郵頼」とは、郵便による初日押印の申込みのことです。
  2. 「絵入り」とは、絵入りハト印のことです。また、「黒活」とは、和文ハト印、欧文ハト印及び機械ハト印の総称です(これらの意匠については、下記の「特別日付印の意匠」を参照願います。)。
  3. 「引受消印」のうち欧文ハト印及び機械ハト印については、外国あてとするものに対するものに限ります。

郵頼による記念押印の申込方法

所要の郵便切手代金(郵便為替の「普通為替」又は「定額小為替」によること。) を添え、次の要領で「記念押印」及び「引受消印」の各別にお申込みください。

記念押印
郵便切手を貼る位置、郵便切手の意匠及び押印箇所を指定した封筒若しくは台紙又はこれらに類するもので材質が紙であるもの(1枚の大きさが23.5cm×12.0cm以内のもの。ただし、切手シートのまま記念押印を希望される場合は、22.9cm×16.2cm以上33.2cm×24.0cm以内のものとしてください。)に返信用封筒(返送先を明記し、必要な郵便切手を貼り付けたもの)を添え、送付してください。
なお、申込封筒の表面左横には、それぞれ次のとおり朱書きしてください。

1. 手押しによる押印 ・・・・・・ 「世界遺産9集記念」
2. 押印機による押印 ・・・・・・ 「世界遺産9集押印機記念」
(切手シートのままの記念押印は、手押しに限ります。)

引受消印
郵便切手の意匠を指定の上、あて名を明記した定形郵便物の大きさの封筒又は私製葉書を送付してください。ただし、切手シートのままでの引受消印は取り扱いません。
なお、申込封筒の表面左横には、「世界遺産9集引受」と朱書きしてください。

申込先(郵頼指定局)

押印方法 申し込み先
手押し 〒939-1699 西砺波郡福光町栄町963-11 福光郵便局 郵便課
「世界遺産9集・手押し」初日印係
押印機 〒450-8799 名古屋市中村区名駅1-1-1 名古屋中央郵便局
名古屋駅前分室 郵便窓口課 気付
鳩谷郵便局「世界遺産9集・押印機」初日印係

お申し込み期限
平成14(2002)年9月10日(火)(当日消印有効)

特別通信日付印の意匠等

絵入りハト印の意匠


左:手押し用 右:記念押印機用

和文ハト印等の意匠

左:和文ハト印 中:欧文ハト印 右:機械ハト印

お問い合わせ先



押印サービス実施局

別表1 絵入りハト印(手押し、押印機とも)、和文ハト印及び機械ハト印

地方別 郵便局名
北海道 札幌中央
東北 仙台中央
関東 横浜中央
東京 東京中央
信越 長野中央
東海 名古屋中央
近畿 大阪中央
中国 岡山中央
九州 福岡中央

別表2 絵入りハト印(手押し)、和文ハト印及び欧文ハト印

地方別 郵便局名
北海道 旭川中央、函館中央及び釧路中央
東北 青森中央、盛岡中央、秋田中央、山形中央及び福島中央
関東 水戸中央、宇都宮中央、前橋中央、浦和中央及び甲府中央
東京 神田、日本橋、京橋、芝、上野、渋谷及び新宿
北陸 富山中央及び福井中央
東海 静岡中央及び津中央
近畿 大津中央、大阪東、奈良中央及び和歌山中央
中国 鳥取中央、松江中央、広島東、福山及び山口中央
四国 徳島中央、高松中央及び高知中央
九州 北九州中央、佐賀中央、大分中央及び宮崎中央

別表3 絵入りハト印(手押し)、和文ハト印及び機械ハト印

地方別 郵便局名
関東 千葉中央
信越 新潟中央
北陸 金沢中央
東海 岐阜中央
近畿 京都中央及び神戸中央
中国 広島中央
四国 松山中央
九州 長崎中央、熊本中央及び鹿児島中央
沖縄 那覇中央