日本郵便
進化するぬくもり。

ここからサイト内検索です
サイト内検索はここまでです


日本郵便トップ > 東北の景勝地

ふるさと切手

「東北の景勝地」

注) このページの情報は、発売当時のものです。

発行する郵便切手の内容

名称 東北の景勝地
種類 80円郵便切手
画像・意匠

奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)

弘前城と桜(ひろさきじょうとさくら)

中尊寺(金色堂)と紅葉(ちゅうそんじ(こんじきどう)ともみじ)

浄土ヶ浜(じょうどがはま)とスカシユリ

松島の島並みと菜の花(まつしまのしまなみとなのはな)

蔵王のお釜(ざおうのおかま)とコマクサ

男鹿半島と撫子(おがはんとうとなでしこ)

鳥海山(ちょうかいさん)とニッコウキスゲ

尾瀬と水芭蕉(おぜとみずばしょう)

月山と紅花(がっさんとべにばな)

- -
発行日 平成19(2007)年7月2日(月)
発行枚数 800万枚(うち東北六県で362万枚)
小切寸法 縦 36.0mm×横 25.5mm
版式刷色 グラビア5色
シート構成 10枚(縦5枚・横2枚) ※1枚から販売します。
(1) 奥入瀬渓流
(2) 弘前城と桜
(3) 中尊寺(金色堂)と紅葉
(4) 浄土ヶ浜とスカシユリ
(5) 松島の島並みと菜の花
(6) 蔵王のお釜とコマクサ
(7) 男鹿半島と撫子
(8) 鳥海山とニッコウキスゲ
(9) 尾瀬と水芭蕉
(10) 月山と紅花
原画作者 古山 拓(ふるやま たく)(イラストレーター)

発行する郵便切手の題材とデザイン

(1) 奥入瀬渓流【青森県】
十和田湖から約十四キロにわたって深い自然林の間を流れる「奥入瀬渓流」。千変万化の水の流れが生む躍動感あふれる渓流と赤く染まった紅葉の美しさを描きました。

(2) 弘前城と桜【青森県】
多くの市民や観光客に親しまれている弘前公園の「弘前城」と、4月下旬頃に華やかに咲き誇り、その美しさで訪れる人々を魅了している「桜」を描きました。

(3) 中尊寺(金色堂)と紅葉【岩手県】
数多くの国宝や重要文化財を所蔵している中尊寺。その代表的な国宝の「金色堂」と、色鮮やかな「紅葉」を描きました。

(4) 浄土ヶ浜とスカシユリ【岩手県】
陸中海岸国立公園の中心をなす「浄土ヶ浜」に林立する白い石英粗面岩と、夏に咲く「スカシユリ」を描きました。

(5) 松島の島並みと菜の花【宮城県】
日本三景の松島。海に浮かぶ「松島の島並み」と、松島湾内の浦戸諸島等に咲く「菜の花」を描きました。

(6) 蔵王のお釜とコマクサ【宮城県・山形県】
宮城県と山形県の県境にまたがる蔵王国定公園の代表的な見所である「お釜」と、蔵王山に咲く「コマクサ」を描きました。

(7) 男鹿半島と撫子【秋田県】
秋田県の代表的な観光地「男鹿半島」の二ノ目潟と、夏の男鹿半島に咲く「撫子」を描きました。

(8) 鳥海山とニッコウキスゲ【秋田県・山形県】
秋田県と山形県の県境にそびえ立つ「鳥海山」と、夏の鳥海山に咲く「ニッコウキスゲ」を描きました。

(9) 尾瀬と水芭蕉【福島県】
福島県・群馬県・新潟県の3県にまたがって広がり、日光国定公園の北西部を占める「尾瀬」。尾瀬ヶ原に咲く「水芭蕉」を描きました。

(10) 月山と紅花【山形県】
山形県中部に位置する出羽三山の一つ「月山」と、山形県の花「紅花」を描きました。

販売概要

販売場所

  • 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県及び福島県内の各郵便局等並びに次の販売指定局
  • 全国の中央郵便局
  • 東京都、長野県及び新潟県内の全普通郵便局
  • 北見、帯広、苫小牧、小樽、ひたちなか、土浦、下館、足利、高崎、大宮、越谷、川越西、所沢西、熊谷、木更津、佐倉、銚子、市川、柏、横浜港、保土ヶ谷、平塚、座間、藤沢、横須賀、富士吉田、高岡、魚津、七尾、小松、敦賀、金沢駅内、大垣、多治見、浜松西、沼津、千種、豊橋、岡崎、一宮、半田、春日井、四日市、大阪東、新居浜、宇和島、小松島、阿波池田、坂出、南国、土佐中村、博多、博多南、久留米、飯塚、佐世保、八代、別府、鹿屋及び川内の各郵便局

販売場所

東京中央郵便局において、通信販売を行います。
なお、通信販売による購入申込みについては、別紙1のとおりです。

郵便振替による申し込み
平成19(2007)年8月1日(水)までに、全国の普通郵便局及び特定郵便局全局に備付けの「切手注文専用振替用紙」でお申込みください。

郵便貯金の自動払込みによる申し込み
特殊切手やふるさと切手を継続して購入ご希望の方は、1回の申込みで継続して郵便切手の購入ができる郵便貯金の自動払込み制度を利用した通信販売サービスが便利です。全国の普通郵便局および特定郵便局全局に備付けの「自動払込利用申込書」により平成19(2007)年6月20日(水)までにお申込みください。

同日発行のふるさと切手「東京の名所と花」及び「おわら風の盆・舞」とのセット販売「7.2セット」についても、別紙1のとおりです。

郵頼による記念押印等の申し込み方法

所要の郵便切手代金(郵便為替の「普通為替」または「定額小為替」によること。)を添え、次の要領で「記念押印」および「引受消印」の各別にお申し込みください。

記念押印

郵便切手を貼る位置、郵便切手の意匠および押印箇所を指定した封筒もしくは台紙またはこれらに類するもので、材質が紙であるもの(1枚の大きさが23.5cm × 12.0cm以内のもの)に返信用封筒(返送先を明記し、必要な郵便切手を貼り付けたもの)を添え、送付してください。

なお、申込封筒の表面左横には、「東北の景勝地記念」と朱書きしてください。

引受消印

郵便切手の意匠を指定の上、あて名を明記した定形郵便物の大きさの封筒又は私製葉書を送付してください。

なお、申込封筒の表面左横には、「東北の景勝地引受」と朱書きしてください。

申込先(郵頼指定局)

次の6局で申込みを受付します。

  • 〒030-8799 青森中央郵便局 郵便課 東北の景勝地 初日印係
  • 〒020-8799 盛岡中央郵便局 郵便課 東北の景勝地 初日印係
  • 〒980-8799 仙台中央郵便局 郵便課 東北の景勝地 初日印係
  • 〒010-8799 秋田中央郵便局 郵便課 東北の景勝地 初日印係
  • 〒960-8799 福島中央郵便局 郵便課 東北の景勝地 初日印係
  • 〒990-8799 山形中央郵便局 郵便課 東北の景勝地 初日印係

申し込み期限

平成19(2007)年6月20日(水)(当日消印有効)

初日用通信日付印の使用

別紙2のとおりです。

お問い合わせ先

郵便事業部営業課切手葉書係
電話:022-267-7776

  • 記載されている情報は発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますので、ご了承ください。

切手関連サービス