- 栃木県
- 新商品
- 贈呈式
オリジナル フレーム切手
オリジナルフレーム切手「本物の出会い栃木 デスティネーションキャンペーン2018」5種の販売開始と贈呈式の開催
日本郵便株式会社関東支社(埼玉県さいたま市、支社長 渡辺 浩)は、2018年4月2日(月)からオリジナルフレーム切手「本物の出会い栃木 デスティネーションキャンペーン2018」5種を販売開始します。この切手は、下記の郵便局で限定販売します。
- 商品名
- 本物の出会い栃木 デスティネーションキャンペーン2018 小山市・野木町Ver. 栃木市Ver. 下野市・壬生町Ver. 佐野市Ver. 足利市Ver.
- 販売/受付開始日
- 2018年4月2日(月)
- 申込受付数
- 各1,000シート
- 販売郵便局
- 小山市・野木町Ver.:栃木県小山市、野木町の全郵便局(計22局)
栃木市Ver.:栃木県栃木市の全郵便局および永野局(計30局)※簡易郵便局は除きます。
下野市・壬生町Ver.:栃木県下野市、壬生町の全郵便局(計11局)※一部の簡易郵便局は除きます。
佐野市Ver.:栃木県佐野市の全郵便局(計20局)
足利市Ver.:栃木県足利市の全郵便局(計27局)※簡易郵便局は除きます。
- 商品内容
- 各フレーム切手 1シート(82円切手×10枚)
- 商品属性
- 店頭販売商品
- 販売単位
- シート単位で販売します。
- 販売価格(税込)
- 1シート 1,300円
商品コード/カタログコード seeremarks
切手デザイン
- 画像をクリックすると拡大します。
贈呈式
- 場所
- 小山市・野木町Ver:2018年3月20日(火) 13:00~ 小山市役所 市長公室
〒323-8686 栃木県小山市中央町1-1-1
2018年3月13(火) 13:30~ 野木町役場 町長公室
〒329-0195 栃木県下都賀郡野木町大字丸林571番地
栃木市Ver:2018年3月20日(火) 11:45~ 栃木市役所 市長公室
〒328-8686 栃木県栃木市万町9-25
下野市・壬生町Ver:2018年3月26日(月) 14:00~ 下野市庁舎 2階 203 会議室
〒329-0492 栃木県下野市笹原26番地
2018年3月29日(木) 13:30~ 壬生町役場 2階 正庁
〒321-0292 栃木県下都賀郡壬生町通町12-22
佐野市Ver:2018年3月22日(木) 15:00~ 佐野市役所 市長公室
〒327-8501 栃木県佐野市高砂町1番地
足利市Ver:2018年3月23日(金) 14:00~ 足利市役所 市長応接室
〒326-8601 栃木県足利市本城3-2145
- 受贈者・贈呈者
- 受贈者
小山市・野木町Ver.:小山市長 大久保 寿夫(おおくぼ としお)様
野木町長 真瀬 宏子(ませ ひろこ)様
栃木市Ver.:栃木市長 鈴木 俊美(すずき としみ)様
下野市・壬生町Ver.:下野市長 広瀬 寿雄(ひろせ としお)様
壬生町長 小菅 一弥(こすげ かずや)様
佐野市Ver.:佐野市長 岡部 正英(おかべ まさひで)様
足利市Ver.:足利市長 和泉 聡(いずみ さとし)様
贈呈者
小山市・野木町Ver.:小山羽川郵便局長 根本 俊寛(ねもと としひろ)
野木郵便局長 木村 直人(きむら なおひと)
栃木市Ver.:大平西野田郵便局長 永島 和彦(ながしま かずひこ)
下野市・壬生町Ver.:自治医大駅前郵便局長 谷内 稔(やない みのる)
壬生中央町郵便局長 佐藤 義朗(さとう よしろう)
佐野市Ver.:常盤郵便局長 石澤 悦之(こくざわ よしゆき)
足利市Ver.:足利北郷郵便局長 多田 修(ただ おさむ)
- 備考
- 商品コード
小山市・野木町Ver.:5000000053452
栃木市Ver.:5000000053490
下野市・壬生町Ver.:5000000053414
佐野市Ver.:5000000053438
足利市Ver.:5000000053476
その他
- 販売者
- 株式会社郵便局物販サービス
- 商品提供者
- 株式会社JP三越マーチャンダイジング
- 販売斡旋会社
- 日本郵便株式会社
お問い合わせ先
【お客さまのお問い合わせ先】
日本郵便株式会社 関東支社
郵便・物流営業部 物販担当
電話:(直通)048-600-1043
【報道関係の方のお問い合わせ先】
日本郵便株式会社 関東支社
経営管理部 広報担当
電話:(直通)048-600-2006
(FAX)048-601-1806
- 「フレーム切手」は日本郵便株式会社の登録商標です。
- 記載されている情報は発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますので、ご了承ください。