サイト内検索

はこぽす

荷物や郵便物を、郵便局などに設置されたロッカーで受け取りまたは差し出すことができるサービスです
  • ご利用に当たってはMyPostへの事前登録が必要です。詳しくはこちら

新型コロナウイルスに関するお知らせ

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の対策等により、「はこぽす」設置の施設で休業または営業時間が変更となる場合があります。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力を賜りますよう、何とぞよろしくお願い申し上げます。

「ゆうゆうメルカリ便」の発送に「はこぽす」をご利用ください

「はこぽす」で荷物を発送いただける取組みを試行的に始めました。詳しくはこちら

荷物等を受け取る場合

荷物等を差し出す場合

通販サイト等から商品購入時等に申し込む場合

ご利用条件

対象

  • 「はこぽす」で受取りが可能なインターネット通販サイト・フリマアプリ等(以下「通販サイト等」といいます。)において商品購入等の際に、受取場所として「はこぽす」を選択できるものに限ります。

大きさ

  • 【ゆうパック】
    長さ54cm・幅41cm・厚さ24cm以下で、かつ、3辺計100cm以下
    ※「はこぽす」の名前に(PUDO)の表記のある設置箇所については、荷物の厚さは18cm以下のものに限ります。
  • 【ゆうパケット】
    長さ34cm・幅34cm・厚さ3cm以下で、かつ、3辺計60cm以下

お取扱できないもの

  • 着払いとしているもの
  • 荷受人等不在の場合の留置期間が指定されているもの
  • なまもの、生きた動物その他当社において「はこぽす」での受取りに支障があると認める物を内容としているもの
  • セキュリティサービス以外のオプションサービスを付加しているもの

受取場所

  • 通販サイト等において商品購入等の際に、受取場所として選択可能な「はこぽす」に限ります。

保管期間

  • 入庫日の翌日から3日間
    保管期間経過後は、荷送人さまにお荷物をお返ししますので期間内でのお受取りをお願いいたします。

その他

  • 通販サイト等のご利用条件により本ご利用条件以外の条件が加わる場合があります。(大きさの条件が縮小するものを含みます。)
  • 荷物に危険物の疑いがあり、生命、身体または財産を保護するために緊急を要する場合として警察若しくはこれに準じた権限を有する機関から要請があったときには、「はこぽす」を開扉し、荷物を開封する可能性があります。
  • その他、「はこぽす」の利用に際しては受取拠点利用規約が適用されますので、ご確認ください。

ご利用方法

  1. 通販サイト等で「はこぽす」をご指定ください。
  2. お受け取りいただける状態になりましたら、通販サイト等からお受け取りに必要なお問い合わせ番号、パスワードをお知らせします。
  3. 指定した「はこぽす」でお問い合わせ番号、パスワードを入力すると扉が解錠されますので、荷物をお受け取りください。

このページのトップへ

配達予告・不在持ち戻りメールから申し込む場合

ご利用条件

対象

  • 通販サイト等または当社から、専用サイトのURLが記載された配達予告・不在持ち戻りメール(以下「配達予告等メール」といいます。)を受けたゆうパックに限ります。

大きさ

  • 【ゆうパック】
    長さ54cm・幅41cm・厚さ24cm以下で、かつ、3辺計100cm以下
    ※「はこぽす」の名前に(PUDO)の表記のある設置箇所については、荷物の厚さは18cm以下のものに限ります。

お取扱できないもの

  • 着払いとしているもの
  • 荷受人等不在の場合の留置期間が指定されているもの
  • なまもの、生きた動物その他当社において「はこぽす」での受取りに支障があると認める物を内容としているもの
  • セキュリティサービス以外のオプションサービスを付加しているもの

受取場所

  • 配達予告メール
    ゆうパックの宛先と同一の都道府県に設置の「はこぽす」に限ります。
    ただし、一部地域においては近隣の都府県の「はこぽす」で受け取ることができます。
    この場合、専用サイト上において、受取場所として選択可能な「はこぽす」に限ります。
  • 不在持ち戻りメール
    専用サイト上において、受取場所として選択可能な「はこぽす」に限ります。

保管期間

  • 初回配達変更の場合、受取可能開始日の翌日から3日間、不在再配達の場合、ご不在連絡票に記載されている保管期間と同様。
    保管期間経過後は、荷送人さまにお荷物をお返ししますので期間内でのお受取りをお願いいたします。

その他

  • 一部、「はこぽす」については、ご利用いただけない場合がございます。
  • 荷物に危険物の疑いがあり、生命、身体または財産を保護するために緊急を要する場合として警察若しくはこれに準じた権限を有する機関から要請があったときには、「はこぽす」を開扉し、荷物を開封する可能性があります。
  • その他、「はこぽす」の利用に際しては受取拠点利用規約が適用されますので、ご確認ください。

ご利用方法

  1. 配達予告等メールに記載されている専用URLから「はこぽす」をご指定ください。
  2. お受け取りいただける状態になりましたら、電子メール等でお受け取りに必要なパスワードを通知します。
  3. 指定した「はこぽす」でお問い合わせ番号、パスワードを入力すると扉が解錠されます。

このページのトップへ

MyPost利用者専用サイトから申し込む場合

ご利用条件

対象

  • MyPostにご登録いただいたお客さまであって、ご不在のため当社が保管したゆうパック、ゆうメール(一般書留または簡易書留に限ります。)および郵便物(一般書留または簡易書留に限り、現金書留を除きます。)に限ります。

大きさ

  • 【ゆうパック】
    長さ54cm・幅41cm・厚さ24cm以下で、かつ、3辺計100cm以下
    ※「はこぽす」の名前に(PUDO)の表記のある設置箇所については、荷物の厚さは18cm以下のものに限ります。
  • 【ゆうメール(一般書留または簡易書留に限ります。)】
    長さ34cm・幅25cm・厚さ3cm以下
  • 【郵便物(一般書留または簡易書留に限り、現金書留を除きます。)】
    長さ54cm・幅41cm・厚さ13cm以下で、かつ、3辺計90cm以下

お取扱できないもの

  • 着払いまたは料金受取人払いとしているもの
  • 荷受人または受取人等不在の場合の留置期間を指定されているもの
  • なまもの、生きた動物その他当社において「はこぽす」での受取りに支障があると認める物を内容としているもの
  • ゆうパックについては、セキュリティサービス以外のオプションサービスを付加しているもの
  • ゆうメールおよび郵便物については、一般書留または簡易書留以外の当社所定の特殊取扱を付加しているもの

受取場所

  • 配達場所変更申込みサイト上において、受取場所として選択可能な「はこぽす」に限ります。

保管期間

  • ご不在連絡票に記載されている期間
    保管期間経過後は、荷送人または差出人さまにお荷物をお返ししますので期間内でのお受取りをお願いいたします。

その他

  • 荷物または郵便物に危険物の疑いがあり、生命、身体または財産を保護するために緊急を要する場合として警察若しくはこれに準じた権限を有する機関から要請があったときには、「はこぽす」を開扉し、荷物または郵便物を開封する可能性があります。
  • その他、「はこぽす」の利用に際しては受取拠点利用規約が適用されますので、ご確認ください。

ご利用方法

ご利用にあたってはゆうびんポータルおよびMyPostの事前登録が必要です。

  1. MyPostへ登録します。
    ご本人さま確認のため、本人限定受取郵便物をお届けしますのでお受け取りいただきます。(※1)
  2. 本人限定受取郵便物に認証コードを同封しています。
    MyPostの「各種設定」-「アカウント情報の変更・管理」で認証コードを入力します。
  3. MyPostの「民間企業から選択」で『「はこぽす」(ロッカーサービス)』を選択し、「受取りを申請する」ボタンを押します。
  4. 登録完了のご連絡を、MyPostのレターボックスにお届けします。レターにMyPost利用者専用サイト(再配達(はこぽす)のお申し込み受付)のURLを記載しています。
  5. MyPost利用者専用サイトのURLにアクセスし、ゆうびんIDでログインします(※2)
  6. お荷物等のお問い合わせ番号など必要情報を入力した上、「はこぽす」をご指定ください。
  7. お受け取りいただける状態になりましたら、電子メール等でお受け取りに必要なお問い合わせ番号、パスワードをお知らせします。
  8. 指定した「はこぽす」でお問い合わせ番号、パスワードを入力すると扉が解錠されますので、荷物をお受け取りください。
  1. お届けまでに1週間程度を要します。
    すでにMyPostにご登録している方で、本人確認をお済みでない方は、アカウント確認状況を本人確認済みに変更してください。
  2. ログインに使用したゆうびんID(メールアドレス)とMyPostに登録しているメールアドレスが同一でない場合、ログインができません。

このページのトップへ

操作手順(受取り)※実際の画面表示と異なる場合があります。

  1. (1)[荷物の受取り]を押します。
  2. (2)パスワードを入力して[確認]を押します。
  3. (3)問い合わせ番号を入力して[確認]を押します。
    • この画面が出ない場合もあります。
  4. (4)ボックスの扉が自動で開きますので、荷物や郵便物を受け取ってください。
  5. (5)[終了]を押してください。
    • 続けて受け取る荷物や郵便物がある場合は、[操作を続ける]を押すと(2)の画面に遷移します。

このページのトップへ

「はこぽす」で荷物を発送する場合(「ゆうゆうメルカリ便」の場合)

ご利用条件・留意事項

「ゆうゆうメルカリ便」が発送可能な「はこぽす」の設置場所

  • 光が丘郵便局(東京都)
  • 葛西郵便局(東京都)
  • ローソン ゲートシティ大崎アトリウム(東京都)
  • 八千代郵便局(千葉県)

対象

  • フリマアプリ「メルカリ」で売れた商品を「ゆうゆうメルカリ便」で発送するもので、発送可能な「はこぽす」で発行された専用のゆうパック・ゆうパケットラベルが貼付されたもの。
  • ゆうパケットプラスを除きます。

大きさ・重量

  • 【ゆうパック】
    長さ54cm、幅41cm、厚さ24cm以下で、かつ、3辺計100cm以下
    重さ25kg以下
  • 【ゆうパケット】
    長辺34cm、厚さ3cm以下、かつ3辺合計60cm以下
    重さ1kg以下
  • サイズ計測は郵便局で実施し、取扱サイズを超えている場合、郵便局から荷送人さまへご連絡し、お荷物をお返しします。

お取扱できないもの

下記のものは、お取り扱いすることはできません。
該当するお荷物、その他、ゆうパック・ゆうパケットとしてお受けできない内容品等だった場合、郵便局から荷送人さまへご連絡し、お荷物をお返しします。

  1. なまもの、生きた動物その他当社において「はこぽす」での受取りに支障があると認める物を内容としているもの
  2. 爆発性、発火性、その他の危険性のある物
    ※香水は原則お取り扱いできませんが、「アルコールフリーの香水」および「練り香水」に限りお取り扱い可能です。
  3. 毒薬、劇薬、毒物および劇物
  4. 生きた病原菌および生きた病原体を含有し、または生きた病原体が付着していると認められる物
  5. 法令に基づき移動または頒布を禁止された物
  6. 再生不能および再発行困難なもの
  7. 個人情報を含むもの
  8. 現金、小切手類、有価証券、キャッシュカード類、貴金属類、宝石類、美術品および骨董品類
  9. 信書

その他

  • お荷物に危険物の疑いがあり、生命、身体または財産を保護するために緊急を要する場合として警察若しくはこれに準じた権限を有する機関から要請があったときには、「はこぽす」を開扉し、お荷物を開封する可能性があります。
  • ゆうパックは、1ボックスに1個のみ入庫可能です。1ボックスに2個以上(ゆうパケット用ボックスを除く)のお荷物が入っていた場合、「はこぽす」に入れる時点で読み込ませたロッカー入庫用バーコードに紐付く追跡番号以外のお荷物については、荷送人さまへ返却いたします。
  • ラベルはご自身でお荷物に貼付してください。ラベルがないお荷物はお返しいたします。
  • 品名が不明確な場合、郵便局から荷送人さまへご連絡し、確認する場合がございます。
  • 引受情報が追跡情報に反映されるのは、郵便局担当者が「はこぽす」からお荷物を取り出し、引受可能なお荷物と確認ができたときです。
  • 「はこぽす」で印刷したラベルは、当該「はこぽす」でのみ有効です。
    また、ロッカー入庫用バーコードは印刷後20分間有効です。20分経過すると利用できなくなります。
  • 「はこぽす」で郵便物は差し出せません。
  • 「はこぽす」は、温度管理を行うものではありませんので、気温・湿度変化に影響がある内容品の発送はお控えください。
  • その他については「メルカリ」アプリ内のガイドラインをご確認ください。

ご利用方法

  1. フリマアプリ「メルカリ」において、「ゆうゆうメルカリ便」を指定。
  2. フリマアプリ「メルカリ」のアプリ上で「郵便局用2次元コード」を表示。
  3. 発送可能な「はこぽす」を操作の上、2次元コードをかざし、印刷されたラベルを荷物に貼付の上、「はこぽす」に入れる。

このページのトップへ

操作手順(発送:「ゆうゆうメルカリ便」の場合)※実際の画面表示と異なる場合があります。

1.アプリ操作手順

【出品時】

  1. 手順(1)発送方法を「ゆうゆうメルカリ便」に指定し、出品します。
  2.  
     

【売れた後】

  1. 手順(2)「ゆうパケット」または「ゆうパック」を選択します。
  2. 手順(3)品名を正確に入力します。
    • ○○「等」はNG
  3. 手順(4)「郵便局用2次元コードを表示する」を選択します。
  4. 手順(5)2次元コードを表示します。

「ゆうパケット」の発送
3-1.「ゆうパケット」発送時の「はこぽす」操作手順

「ゆうパック」の発送
3-2.「ゆうパック」発送時の「はこぽす」操作手順

2.発送場所検索・空き状況確認手順

  1. 手順(1)商品が売れた後、「利用可能な郵便局・コンビニを探す」を選択します。
     
     
  2. 手順(2)「はこぽす」から発送する場合、「はこぽす(受取ロッカー)」のみにチェックをつけ、お好みの選択方法で最寄りの発送可能な「はこぽす」を探します。
  3. 手順(3)空き状況を確認した上で、地図で具体的な場所を確認します。
     
     
     
  4. 手順(4)地図上の「ゆうパック」「ゆうパケット」の背景色の凡例は次のとおり。
  5.  
     
     

 

3-1.「ゆうパケット」発送時の「はこぽす」操作手順

  1. 手順(1)「荷物等の発送」を選択します。
     
  2. 手順(2)「利用条件」画面を一番下までスクロールして、「上記、利用条件に同意します」ボタンにて同意します。
     
  3. 手順(3)メルカリアプリで出力した郵便局用2次元コードをリーダーにかざします。
  4. 手順(4)送り状(ラベル)とロッカー入庫用バーコード(ラベル)が発行されます。
    「次へ」(全荷物分発行した場合)
    →手順(5)へ
    「続けて印字する」(複数個の場合)
    →手順(3)へ
     
  5. 手順(5)送り状(ラベル)を荷物に貼り付け「次へ」を選択します。
     
     
     
  6. 手順(6)ロッカー入庫用バーコード(ラベル)をリーダーにかざします。
     
     
     
  7. 手順(7)ゆうパケットボックス格納扉が開くので荷物をゆうパケットボックスに入れ、扉を閉めます。
  8. 手順(8)入庫完了
    「確認」→手順(1)へ
     

 

3-2.「ゆうパック」発送時の「はこぽす」操作手順

  1. 手順(1)「荷物等の発送」を選択します。
     
  2. 手順(2)「利用条件」画面を一番下までスクロールして、「上記、利用条件に同意します」ボタンにて同意します。
     
  3. 手順(3)メルカリアプリで出力した郵便局用2次元コードをリーダーにかざします。
  4. 手順(4)送り状(ラベル)とロッカー入庫用バーコード(ラベル)が発行されます。
    「次へ」(全荷物分発行した場合)
    →手順(5)へ
    「続けて印字する」(複数個の場合)
    →手順(3)へ
     
  5. 手順(5)送り状(ラベル)を荷物に貼り付け「次へ」を選択します。
    • 送り状(ラベル)の「貼付用」および「配達証」(発行されている場合)を必ず貼付してください。
  6. 手順(6)ロッカー入庫用バーコード(ラベル)をリーダーにかざします。
     
     
     
     
  7. 手順(7)入庫するボックスを選択します。
  8. 手順(8)「確認」を選択します。
  9. 手順(9)荷物を のセンサーの上に置き、扉を閉めます。
     
  10. 手順(10)ゆうパックラベル控えが発行されます。
  11. 手順(11)「続けて発送」→手順(6)へ
    「終了」→手順(1)へ

このページのトップへ

FAQ(発送:「ゆうゆうメルカリ便」の場合)

フリマアプリ「メルカリ」以外のサイトでの利用は可能ですか?
現時点で対応しているのは、フリマアプリ「メルカリ」のみとなっております。
「ゆうゆうメルカリ便」以外の発送方法(ゆうメール、レターパック、普通郵便、クリックポスト等)は対応していますか?
「ゆうゆうメルカリ便」(ゆうパック・ゆうパケット)のみとなっております。
自宅近くの「はこぽす」でも発送できますか?

フリマアプリ「メルカリ」の「ゆうゆうメルカリ便」での発送に対応している「はこぽす」は現時点で次の4か所です。

  • 光が丘郵便局(東京都)
  • 葛西郵便局(東京都)
  • ローソン ゲートシティ大崎アトリウム(東京都)
  • 八千代郵便局(千葉県)

利用できる時間帯に制限はありますか?
光が丘郵便局、葛西郵便局および八千代郵便局は24時間、ローソン ゲートシティ大崎アトリウムは7時~22時となります。
「はこぽす」から発送する場合の料金はいくらですか?
フリマアプリ「メルカリ」で示している発送料金と同一となります。
発送できる荷物は何個までという制限はありますか?
ゆうパック、ゆうパケットそれぞれに「はこぽす」に保管できる上限数があります。ゆうびんWebサイトのはこぽす地図情報欄に空き状況を掲載していますので、事前にご確認のうえ、お持ち込みいただくことをお奨めいたします。
「はこぽす」に入らないサイズの荷物はどうすればよいですか?
お手数ですが、郵便局で発送してください。
「はこぽす」が満杯で入れられない場合、どうすればよいですか?
お手数ですが、郵便局で発送してください。

このページのトップへ

「はこぽす」で荷物を発送する場合(「ゆうゆうメルカリ便」以外の場合)

ご利用条件

対象

  • 当社と契約した事業者(※)を宛先とした荷物であって、当該事業者のサイトで事前に「はこぽす」を利用して差し出すことを登録したゆうパックに限ります。

大きさ

  • 【ゆうパック】
    長さ54cm・幅41cm・厚さ24cm以下で、かつ、3辺計100cm以下

その他

  • 運賃を着払いとしたものに限ります。
  • なまもの、生きた動物その他当社において「はこぽす」での受取りに支障があると認める物を内容としないものに限ります。
  • 当社指定の梱包資材およびゆうパックラベルを使用したものに限ります。
  • 荷物に危険物の疑いがあり、生命、身体または財産を保護するために緊急を要する場合として警察若しくはこれに準じた権限を有する機関から要請があったときには、「はこぽす」を開扉し、荷物を開封する可能性があります。

ご利用方法

  1. 当社と契約した事業者の申込サイト等において差し出したい「はこぽす」をご指定ください。
  2. 当社と契約した事業者から荷物の差出しに必要な梱包材やゆうパックラベルが届きます。
  3. STEP2で届いたゆうパックラベルに記載されているお問い合わせ番号を入力すると扉が解錠されますので、指定した「はこぽす」に荷物を入れてください。

このページのトップへ

操作手順(発送:「ゆうゆうメルカリ便」以外の場合)※実際の画面表示と異なる場合があります。

  1. (1)[荷物の発送]を押します。
  2. (2)お問い合わせ番号を入力してください。
  3. (3)扉が解錠されますので、荷物を入れてください。
  4. (4)[終了]を押してください。
    • 続けて発送する荷物がある場合は、[操作を続ける]を押すと(2)の画面に遷移します。

ご利用上の注意

  • 「はこぽす」での受け取りを指定した荷物や郵便物については、原則、郵便局窓口での受け取りはできません。
  • 配達日希望および配達時間帯指定のお取扱いは出来かねますので、ご注意ください。
  • 特別な取扱い(温度(気温、水温)の調節、換気(通風の確保)等)をしないため、内容品の品質が変化する場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 電子メールの受信設定をしている場合は、以下のメールアドレスを受信できるよう設定してください。
    「info@delivery.post.japanpost.jp」「noreply@ml.post.japanpost.jp」
  • 書留郵便物、書留ゆうメールは郵便局およびローソンに設置している「はこぽす」でご利用いただけます。